2017年10月05日
10月のイベントのお知らせ
こんにちは♪
10月ですね。今年も残り4分の1を切りました。
早いものです。少しづつ寒くなってきますので、
風邪ひかないようにご自愛くださいね( ´ ▽ ` )ノ
10月は気候も過ごしやすいし、天候が割と安定しているので、
静岡街中でも多くのイベントが予定されています。
御多分にもれず、フィガロも今月はイベントが多くあります。
まず8日(日)
静岡市水道局前広場にて街カルの出店に出させていただきます。
街カルは水道局内CCCにて、いろんなカルチャー体験をできるイベントです。
お子様と一緒にも楽しめそうですよ♪是非行ってみてください。
フィガロは広場にて静岡産の鹿・猪のソーセージ&ガレットを販売してます。
スパークリングワインもご用意してますよ(*≧∀≦*)
21日(土)はおまちバルに参加します。
今回もたくさんのお店が出店するようです。
お楽しみに(^-^)/
この日は特別営業となりますので、ご了承ください。
29日(日)はジビエを楽しむ会をやります。
藤枝の真味屋総本舗さんとコラボして、静岡産のジビエをふんだんに楽しんでいただく会です。
詳細、フィガロのフェイスブックページにイベント投稿してありますので、
ご興味ございましたらのぞいてみてください。

写真は朝霧産の鹿のロースト
合わせて今月の休日の連絡です。
1(日)8(日)15(日)22(日)30(月)
以上をお休みさせていただきます。
今月もよろしくお願いします。
10月ですね。今年も残り4分の1を切りました。
早いものです。少しづつ寒くなってきますので、
風邪ひかないようにご自愛くださいね( ´ ▽ ` )ノ
10月は気候も過ごしやすいし、天候が割と安定しているので、
静岡街中でも多くのイベントが予定されています。
御多分にもれず、フィガロも今月はイベントが多くあります。
まず8日(日)
静岡市水道局前広場にて街カルの出店に出させていただきます。
街カルは水道局内CCCにて、いろんなカルチャー体験をできるイベントです。
お子様と一緒にも楽しめそうですよ♪是非行ってみてください。
フィガロは広場にて静岡産の鹿・猪のソーセージ&ガレットを販売してます。
スパークリングワインもご用意してますよ(*≧∀≦*)
21日(土)はおまちバルに参加します。
今回もたくさんのお店が出店するようです。
お楽しみに(^-^)/
この日は特別営業となりますので、ご了承ください。
29日(日)はジビエを楽しむ会をやります。
藤枝の真味屋総本舗さんとコラボして、静岡産のジビエをふんだんに楽しんでいただく会です。
詳細、フィガロのフェイスブックページにイベント投稿してありますので、
ご興味ございましたらのぞいてみてください。

写真は朝霧産の鹿のロースト
合わせて今月の休日の連絡です。
1(日)8(日)15(日)22(日)30(月)
以上をお休みさせていただきます。
今月もよろしくお願いします。
2017年09月29日
第2回ワイン塾 ご参加ありがとうございました。
先日の9月27日、第2回ワイン塾がありました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回のテーマはボルドーでした。
ブルゴーニュや他の産地とは少し違い、シャトーが立ち並び豪華絢爛なイメージのボルドー。
歴史を追っていくとなぜなのかが見えてきます。
講師としても色々調べることで新しい発見があり、とても勉強になりました。

今回も3種類のワインをご用意しました。

ボルドーの地域性を知っていただくために、3つのワインを飲み比べました。
最近、値段の著しい高騰が目立つ、ぺサックレオニャンの白、
ボルドー右岸でシンデレラワインともてはやされたシャトーヴァランドローの作るメルロ、
漫画、神の雫で大ブレイクした、左岸のシャトージスクールの作るオー・メドック。
どのワインもそれぞれの地域の代表にふさわしく、しっかり特徴が出ていたと思います。
お料理も鈴木シェフが丹精込めて、お作りしました。


牛肉のステーキにトリュフとボルドーワインをふんだんに使う、ソースボルドレーズは、
ワインとの相性も良く、いいマリアージュを楽しんでいただけたと思います。
まだ2回目ということで、話も拙く行き届かないところもあったと思いますが、
お付き合いいただき、誠にありがとうございます。
次の準備が整い次第、第三回を開催しますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回のテーマはボルドーでした。
ブルゴーニュや他の産地とは少し違い、シャトーが立ち並び豪華絢爛なイメージのボルドー。
歴史を追っていくとなぜなのかが見えてきます。
講師としても色々調べることで新しい発見があり、とても勉強になりました。
今回も3種類のワインをご用意しました。

ボルドーの地域性を知っていただくために、3つのワインを飲み比べました。
最近、値段の著しい高騰が目立つ、ぺサックレオニャンの白、
ボルドー右岸でシンデレラワインともてはやされたシャトーヴァランドローの作るメルロ、
漫画、神の雫で大ブレイクした、左岸のシャトージスクールの作るオー・メドック。
どのワインもそれぞれの地域の代表にふさわしく、しっかり特徴が出ていたと思います。
お料理も鈴木シェフが丹精込めて、お作りしました。
牛肉のステーキにトリュフとボルドーワインをふんだんに使う、ソースボルドレーズは、
ワインとの相性も良く、いいマリアージュを楽しんでいただけたと思います。
まだ2回目ということで、話も拙く行き届かないところもあったと思いますが、
お付き合いいただき、誠にありがとうございます。
次の準備が整い次第、第三回を開催しますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2017年08月30日
第2回FIGAROワイン塾のお知らせ
こんにちは♪
8月もそろそろ終わりになりますが、残暑が厳しいですね。
最近は、連日の猛暑で真夏のような暑い日が続いてますね。
体調崩さないようお気をつけください(^o^)/
食材はそろそろ秋の味覚が入り始めてます。
秋刀魚も脂がのって美味しくなりましたね。
そろそろメニューも秋の食材が様々登場してまいります。
そちらは、おいおいご紹介しますね。
さて、今日は第2回FIGAROワイン塾のご案内です。今回のテーマはボルドーのワインです。
世界を代表する銘醸地のワインを、ソムリエの解説付きで楽しんでください。
ワインは3アイテム、ボルドー地区の白と、ボルドー右岸の赤、左岸の赤をお料理にも合わせてご用意します。
ボルドーの歴史や、ワインの特徴などお話ししたいと思います。
是非、皆様のご参加お待ちしております。
第2回 FIGAROワイン塾
9月27日(水)19:00〜21:00
FIGARO bistro&wineにて
会費5,000円
ワイン3種類、お料理(オードブル盛り合わせ、メインディッシュ、チーズ盛り合わせ)
詳細はお店にお問い合わせください。
お一人でも気軽にご参加くださいませm(_ _)m



8月もそろそろ終わりになりますが、残暑が厳しいですね。
最近は、連日の猛暑で真夏のような暑い日が続いてますね。
体調崩さないようお気をつけください(^o^)/
食材はそろそろ秋の味覚が入り始めてます。
秋刀魚も脂がのって美味しくなりましたね。
そろそろメニューも秋の食材が様々登場してまいります。
そちらは、おいおいご紹介しますね。
さて、今日は第2回FIGAROワイン塾のご案内です。今回のテーマはボルドーのワインです。
世界を代表する銘醸地のワインを、ソムリエの解説付きで楽しんでください。
ワインは3アイテム、ボルドー地区の白と、ボルドー右岸の赤、左岸の赤をお料理にも合わせてご用意します。
ボルドーの歴史や、ワインの特徴などお話ししたいと思います。
是非、皆様のご参加お待ちしております。
第2回 FIGAROワイン塾
9月27日(水)19:00〜21:00
FIGARO bistro&wineにて
会費5,000円
ワイン3種類、お料理(オードブル盛り合わせ、メインディッシュ、チーズ盛り合わせ)
詳細はお店にお問い合わせください。
お一人でも気軽にご参加くださいませm(_ _)m
2017年08月08日
とびっきり食堂さんに出まーす。
こんにちは。
昨日の台風、みなさま大丈夫でしたか?
何やら不規則な動きの台風で予測ができず、大変でしたね。
被害がないといいですが。これから台風の季節になるので、
日頃から気をつけましょう。
さてさて、先日、久しぶりにテレビの取材をお申し込みしただきました。
静岡朝日テレビさんの夕方放送の番組、
とびっきり静岡にて、フィガロがご紹介されますよ♪
フィガロのオススメメニューがいくつか紹介されます。
放送は8月10日木曜日の夕方、とびっきり食堂が始まるのがだいたい17:30ごろだそうです。
よかったら見てみてください。
以下、ご紹介させていただくお料理の写真です。



テレビの取材って何回受けても慣れませんね
何であんなに緊張するのかな…たかが機械の前で喋るだけなのに、人前で喋るより緊張します。
恥ずかしく映ってなければいいけど…
追伸です:先週もお知らせしましたが、フィガロは来週13,14,15と夏休みをいただきます。
そのほかランチ、ディナー通常営業してますので、八月もどうぞよろしくお願いします♪
昨日の台風、みなさま大丈夫でしたか?
何やら不規則な動きの台風で予測ができず、大変でしたね。
被害がないといいですが。これから台風の季節になるので、
日頃から気をつけましょう。
さてさて、先日、久しぶりにテレビの取材をお申し込みしただきました。
静岡朝日テレビさんの夕方放送の番組、
とびっきり静岡にて、フィガロがご紹介されますよ♪
フィガロのオススメメニューがいくつか紹介されます。
放送は8月10日木曜日の夕方、とびっきり食堂が始まるのがだいたい17:30ごろだそうです。
よかったら見てみてください。
以下、ご紹介させていただくお料理の写真です。
テレビの取材って何回受けても慣れませんね

何であんなに緊張するのかな…たかが機械の前で喋るだけなのに、人前で喋るより緊張します。
恥ずかしく映ってなければいいけど…
追伸です:先週もお知らせしましたが、フィガロは来週13,14,15と夏休みをいただきます。
そのほかランチ、ディナー通常営業してますので、八月もどうぞよろしくお願いします♪
2017年08月01日
8月のおやすみ&トリュフ再入荷のお知らせ♪
こんにちは。
今日から8月ですね。
夏休みのご予定いろいろと計画されてることでしょうか。
是非楽しい思い出を作ってください。
またいらしていただいた時に、お出かけの話など聞かせていただけたら嬉しいです♪
さてさて、先日大好評のうちに品切れとなってしまった、
サマートリュフがまた入荷して来ましたよ。
今日はリゾットにしてご用意してます。
おろしたてのトリュフのうっとりしてしまうような香りを是非味わってください

今回も在庫は多くありませんので、お早めに(^o^)/
それでは、月初なので今月のお休みをご連絡させていただきます。
6(日)
13(日)
14(月)
15(火)
20(日)
27(日)
以上をおやすみさせていただきます。
今月も暑さに負けず、頑張りましょう
今日から8月ですね。
夏休みのご予定いろいろと計画されてることでしょうか。
是非楽しい思い出を作ってください。
またいらしていただいた時に、お出かけの話など聞かせていただけたら嬉しいです♪
さてさて、先日大好評のうちに品切れとなってしまった、
サマートリュフがまた入荷して来ましたよ。
今日はリゾットにしてご用意してます。
おろしたてのトリュフのうっとりしてしまうような香りを是非味わってください
今回も在庫は多くありませんので、お早めに(^o^)/
それでは、月初なので今月のお休みをご連絡させていただきます。
6(日)
13(日)
14(月)
15(火)
20(日)
27(日)
以上をおやすみさせていただきます。
今月も暑さに負けず、頑張りましょう

2017年07月27日
第1回FIGAROワイン塾、終了しました。
こんにちは。
毎日暑い日が続いていますが、体調くずしてませんでしょうか?
夏バテしないように気をつけてくださいね、なんて言ってる私も夏風邪ぎみ。
風呂上がりに服も着ず、そのまま床で寝て風邪ひいてしまいました(_ _).。o○
みなさまも体調管理お気をつけください。
さて、先日ブログに、フェイスブックに告知をさせていただいた第1回FIGAROワイン塾が行われました。
多くの方にご参加いただき本当にありがとうございます。
次回第2回は、九月の半ばくらいに行えたらと思います。
ご興味ありましたら是非ご参加お待ちしてます。
1回目でご用意したお料理などを写真で紹介しますのでどうぞご参考に♪

オードブルの盛り合わせ。
夏を意識した旬菜を爽やかなブラン ド ブランにあわせてみました。

白ワインの会でしたが、あえてメインはお肉にしました。
芳醇なシャルドネは肉にも負けませんね。
イベリコ豚のビール煮込み。

白カビ系やコンテはシャルドネとよく合います。
藤枝の真味屋総本舗さんから差し入れいただいたイノシシのボロニアソーセージも。

同じぶどう品種からも、スッキリした泡、シャープな辛口の白、厚みのある芳醇な白、
色々なタイプのワインができます。それがシャルドネの面白いところですね。
色々なテーマを掘り下げて企画していると、自分もとっても勉強になります。
テーマが続けばこれからも定期的に開催したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします(*´∀`)♪
毎日暑い日が続いていますが、体調くずしてませんでしょうか?
夏バテしないように気をつけてくださいね、なんて言ってる私も夏風邪ぎみ。
風呂上がりに服も着ず、そのまま床で寝て風邪ひいてしまいました(_ _).。o○
みなさまも体調管理お気をつけください。
さて、先日ブログに、フェイスブックに告知をさせていただいた第1回FIGAROワイン塾が行われました。
多くの方にご参加いただき本当にありがとうございます。
次回第2回は、九月の半ばくらいに行えたらと思います。
ご興味ありましたら是非ご参加お待ちしてます。
1回目でご用意したお料理などを写真で紹介しますのでどうぞご参考に♪
オードブルの盛り合わせ。
夏を意識した旬菜を爽やかなブラン ド ブランにあわせてみました。
白ワインの会でしたが、あえてメインはお肉にしました。
芳醇なシャルドネは肉にも負けませんね。
イベリコ豚のビール煮込み。
白カビ系やコンテはシャルドネとよく合います。
藤枝の真味屋総本舗さんから差し入れいただいたイノシシのボロニアソーセージも。
同じぶどう品種からも、スッキリした泡、シャープな辛口の白、厚みのある芳醇な白、
色々なタイプのワインができます。それがシャルドネの面白いところですね。
色々なテーマを掘り下げて企画していると、自分もとっても勉強になります。
テーマが続けばこれからも定期的に開催したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします(*´∀`)♪
2017年06月30日
フィガロ ワイン塾スタート♪
こんにちは。
6月が終わろうとしています。もうすぐ今年も半分が終わってしまいますね。
光陰矢のごとし。月日の経つのは本当に早いですね。
さてさて、オープンから四年余りが過ぎたフィガロですが、
今年から新たな企画に挑戦をしようと思います。
表題にもありますがフィガロでワインを学ぶ会を開催したいと思います。
ワインって難しいと思っていませんか?
飲み方や合わせる料理にも色々なルールがあって敬遠しがちになってませんか?
もっと気楽に、気軽にワインを楽しんで欲しい、という思いから、
ワインの魅力にふれていただき、ワインを楽しむコツをお教えできたらと思います。
毎回テーマを決めて、ワインとお料理と雑談を楽しみながら、
ワインについて学びましょう♪
第1回 フィガロワイン塾
2017年7月26日 (水) 19:00〜21:00
テーマはシャルドネ種のワインについて
会費5,000円
ワイン3アイテム、お料理は、オードブル盛り合わせ、ワインに合わせたメインディッシュ、チーズ盛り合わせを予定しています。
定員10名
講師はFIGAROソムリエ 清水芳則 (JSA認定シニアソムリエ)が、務めます。
ワインは世界共通の食卓を楽しくさせるツールです。
ワインをもっと身近に、気軽に楽しんでいただけたらと思います。

6月が終わろうとしています。もうすぐ今年も半分が終わってしまいますね。
光陰矢のごとし。月日の経つのは本当に早いですね。
さてさて、オープンから四年余りが過ぎたフィガロですが、
今年から新たな企画に挑戦をしようと思います。
表題にもありますがフィガロでワインを学ぶ会を開催したいと思います。
ワインって難しいと思っていませんか?
飲み方や合わせる料理にも色々なルールがあって敬遠しがちになってませんか?
もっと気楽に、気軽にワインを楽しんで欲しい、という思いから、
ワインの魅力にふれていただき、ワインを楽しむコツをお教えできたらと思います。
毎回テーマを決めて、ワインとお料理と雑談を楽しみながら、
ワインについて学びましょう♪
第1回 フィガロワイン塾
2017年7月26日 (水) 19:00〜21:00
テーマはシャルドネ種のワインについて
会費5,000円
ワイン3アイテム、お料理は、オードブル盛り合わせ、ワインに合わせたメインディッシュ、チーズ盛り合わせを予定しています。
定員10名
講師はFIGAROソムリエ 清水芳則 (JSA認定シニアソムリエ)が、務めます。
ワインは世界共通の食卓を楽しくさせるツールです。
ワインをもっと身近に、気軽に楽しんでいただけたらと思います。
2017年06月27日
このかたまり、一体なんでしょう?
こんにちは♪
今年の梅雨は雨が少ないですね。
私たちにはありがたいことですが…
まもなく本格的に夏がやって来そうですね。
夏バテ、熱中症などには気をつけてくださいね。
さてさて、タイトルにも書いてありますが、この写真、なんだかわかりますでしょうか?

食通の方ならご存知でしょう。
そう、黒トリュフです。世界三大珍味として有名ですね。
今回使用しているのはイタリアのウンブリアから届いたサマートリュフです。
夏のトリュフは、冬のトリュフに比べたら香りは少し穏やかなんですが、
そのぶんお財布にも優しいトリュフです。
ただいまパスタ、リゾットにすりおろしてご提供してます♪

リクエストがあれば、メインディッシュの鹿にも、牛のステーキにもたっぷりスリスリしますよ。
夏ならではの食材、お試しくださいませ。
数量限定入荷なので、品切れの際はご容赦くださいm(._.)m
今年の梅雨は雨が少ないですね。
私たちにはありがたいことですが…
まもなく本格的に夏がやって来そうですね。
夏バテ、熱中症などには気をつけてくださいね。
さてさて、タイトルにも書いてありますが、この写真、なんだかわかりますでしょうか?
食通の方ならご存知でしょう。
そう、黒トリュフです。世界三大珍味として有名ですね。
今回使用しているのはイタリアのウンブリアから届いたサマートリュフです。
夏のトリュフは、冬のトリュフに比べたら香りは少し穏やかなんですが、
そのぶんお財布にも優しいトリュフです。
ただいまパスタ、リゾットにすりおろしてご提供してます♪
リクエストがあれば、メインディッシュの鹿にも、牛のステーキにもたっぷりスリスリしますよ。
夏ならではの食材、お試しくださいませ。
数量限定入荷なので、品切れの際はご容赦くださいm(._.)m
2017年06月01日
六月の休日のご連絡
今日から六月です。
一年の折り返しの月ですね。
まもなく梅雨の季節も始まります。
雨にも負けず、頑張って行きまーす♪
まずは、今月のお休みをご連絡いたします。
4日、11日、18日、25日、の各日曜日と、
17土のランチ営業をお休みさせていただきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
先日、ワイン大好き仲間たちと久しぶりにワイン会を行いました。
その時の模様を少しご紹介します。
場所はニノサさんをお借りして、ランチのコースをご提供いただきました。
用意したワインは全部で5本。
泡はシャンパーニュ、オブリのノンブルドール2004。
シャンパーニュで使用できる八種類のぶどうを全て使用した珍しいシャンパーニュ。
一応調べたので八種書いときます。
ピノグリ、プティメリエ、アルバンヌ、シャルドネ、ピノノワール、ピノムニエ、ピノブラン、アンフュメの八種類。
ソムリエの私も聞いたことないものがチラホラ。
味わいはとても複雑な感じ、程よく熟成してて雲丹のコンソメジュレによく合ってました。
白はボルドー、シャトームートンの作るエールダルジャン2005。
とても芳醇で熟成によりしっかり風格が感じられます。さすがはムートンロートシルト。
お料理はホワイトアスパラとホタルイカのソテーをいただきました。
ここからは赤ワイン。
ブルゴーニュを2本。
ドメーヌフォレのモレサンドニ2009、ジャン・ピエール・ミニュレのニュイサンジュルジュ1996。
若さのあるのと、熟成のピークにあるこの2本の飲み比べもとても興味深かったです。
魚は真鯛のポワレ 蟹のソースでいただきました。
ラストの赤はボルドーポイヤックのランシュムーサス2005。
当たり年らしい主張のしっかりした格付けボルドーでした。
メインは豚肉のローストと、アッシュパルマンティエ。
お料理もワインも素晴らしく、とても有意義な時間でした。
ワイン会って楽しいですね♪それぞれいろんな思い入れを込めてワインを選んできてくれるので、とても勉強になります(๑˃̵ᴗ˂̵)
久しぶりに良い刺激を受けました。
以下、お料理と、ワインの写真です。




一年の折り返しの月ですね。
まもなく梅雨の季節も始まります。
雨にも負けず、頑張って行きまーす♪
まずは、今月のお休みをご連絡いたします。
4日、11日、18日、25日、の各日曜日と、
17土のランチ営業をお休みさせていただきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
先日、ワイン大好き仲間たちと久しぶりにワイン会を行いました。
その時の模様を少しご紹介します。
場所はニノサさんをお借りして、ランチのコースをご提供いただきました。
用意したワインは全部で5本。
泡はシャンパーニュ、オブリのノンブルドール2004。
シャンパーニュで使用できる八種類のぶどうを全て使用した珍しいシャンパーニュ。
一応調べたので八種書いときます。
ピノグリ、プティメリエ、アルバンヌ、シャルドネ、ピノノワール、ピノムニエ、ピノブラン、アンフュメの八種類。
ソムリエの私も聞いたことないものがチラホラ。
味わいはとても複雑な感じ、程よく熟成してて雲丹のコンソメジュレによく合ってました。
白はボルドー、シャトームートンの作るエールダルジャン2005。
とても芳醇で熟成によりしっかり風格が感じられます。さすがはムートンロートシルト。
お料理はホワイトアスパラとホタルイカのソテーをいただきました。
ここからは赤ワイン。
ブルゴーニュを2本。
ドメーヌフォレのモレサンドニ2009、ジャン・ピエール・ミニュレのニュイサンジュルジュ1996。
若さのあるのと、熟成のピークにあるこの2本の飲み比べもとても興味深かったです。
魚は真鯛のポワレ 蟹のソースでいただきました。
ラストの赤はボルドーポイヤックのランシュムーサス2005。
当たり年らしい主張のしっかりした格付けボルドーでした。
メインは豚肉のローストと、アッシュパルマンティエ。
お料理もワインも素晴らしく、とても有意義な時間でした。
ワイン会って楽しいですね♪それぞれいろんな思い入れを込めてワインを選んできてくれるので、とても勉強になります(๑˃̵ᴗ˂̵)
久しぶりに良い刺激を受けました。
以下、お料理と、ワインの写真です。




2017年05月26日
新メニューのご紹介
こんにちは。
五月も間も無く終わりますね。爽やかな過ごしやすい季節、ずっと続いてくれればいいのに、しばらくすると梅雨ですね…
その前に、この爽やかな初夏を楽しみたいですね。
ただいまテラス解放してる日が多いです。
心地よい5月の風と、青葉公園の新緑を眺めながら、お食事楽しんでください(^o^)/
さて今日はオススメに黒板メニューに登場した新メニューのご紹介です。
こちらは新玉ねぎと新キャベツのキッシュ♪

今の時期に出回る新玉ねぎと新キャベツは甘みが多いです。
これらをスエ(汗が出るように弱火で炒める)してじっくり甘みを出しました。
野菜の美味しさを感じていただけると思います。

そしてこちらは長谷川農産さんのポットベラ、超特大マッシュルームです
全国的にも知られた富士宮の名産品。
今回はひき肉とチーズをかさに詰めて焼いた、マッシュルームのファルシにしました。
ナイフを入れた時にジュワッと溢れる、肉汁ならぬキノコ汁を存分に味わってください♪
他にも季節のオススメ料理、たくさんご用意してますよ(´∀`*)
みなさまのご来店、お待ちしています。
五月も間も無く終わりますね。爽やかな過ごしやすい季節、ずっと続いてくれればいいのに、しばらくすると梅雨ですね…
その前に、この爽やかな初夏を楽しみたいですね。
ただいまテラス解放してる日が多いです。
心地よい5月の風と、青葉公園の新緑を眺めながら、お食事楽しんでください(^o^)/
さて今日はオススメに黒板メニューに登場した新メニューのご紹介です。
こちらは新玉ねぎと新キャベツのキッシュ♪
今の時期に出回る新玉ねぎと新キャベツは甘みが多いです。
これらをスエ(汗が出るように弱火で炒める)してじっくり甘みを出しました。
野菜の美味しさを感じていただけると思います。
そしてこちらは長谷川農産さんのポットベラ、超特大マッシュルームです
全国的にも知られた富士宮の名産品。
今回はひき肉とチーズをかさに詰めて焼いた、マッシュルームのファルシにしました。
ナイフを入れた時にジュワッと溢れる、肉汁ならぬキノコ汁を存分に味わってください♪
他にも季節のオススメ料理、たくさんご用意してますよ(´∀`*)
みなさまのご来店、お待ちしています。