2013年11月28日

ウスケボーイズ ワイン会

こんにちは。
めっきり寒くなってきましたね。
僕らが仕事を終えて帰る頃はもう冬の様相。
ついつい帰る前に1杯飲みたくなってしまうこの頃です。

さて、先日ですが、休みの日に友人たちとワイン会をしたので、その模様を。
先日のテーマはウスケボーイズ達の日本ワインでした。
ウスケボーイズとは、
日本のワイン栽培に大きな影響を与えた、麻井宇介氏に師事した若き生産者のことで、
河合香織さんの著書、ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たちに登場しています。
まさにカリスマ生産者で、リリースされたワインは、すぐに売り切れてしまいます。
そんな貴重なワインですが、僕がワインの師と仰ぐ方達から開店のお祝いに頂いたので、友人たちと飲んでみました。

小布施ワイナリー ソッガ シャルドネ
長野県で、曽我さんの作るワイン。
ブルゴーニュのムルソー辺りの上質なシャルドネを彷彿させます。

ボーペイサージュ ラ モンターニュ トランス
北杜市津金で岡本さんが作るワイン。
本当にジューシーで優しい。旨味がじわじわと湧いてくる感じ。

城戸 プライベートリザーブ メルロ
長野県塩尻で、城戸さんが作るワイン。
優しいながらもしっかり芯のある味わい。

とにかく3本とも物凄く美味しい。
昔読んだワイン誌に魂を揺さぶる感動を与えると書いてあったけど、まさにその表現がピッタリ。
ワインを愛する人みんなに飲んで欲しいと思います。
只、本当に入手困難なのが残念です。
自分もまだ未熟ですが、機が熟せばまたいつか出会えるかな。
その日を心待ちにしてまた日々頑張って行きます(^o^)/





  


Posted by shimy at 17:31Comments(0)ワイン

2013年11月17日

期間限定!ボジョレ飲み放題コース登場

11月も半ばになるといつもソワソワします。
そう、もうすぐボジョレヌーボーがやって来ますface05
フランスにいた頃、大部分をボジョレの小さな村で過ごした僕には毎年ボジョレヌーボーに対して人一倍の思い入れがあるんです。
また、季節を愛でる日本人としても、今年の初物は味あわずにはいられません。
フランスワイン界から最初にもたらされる秋の恵み、是非思う存分に味わっていただきたいものですicon12

そこで、フィガロでは、
ボジョレヌーボー飲み放題コースをご用意してしまいました
ボジョレワインによく合うお料理8品、
通常飲み放題ドリンクに、
ボジョレヌーボー飲み放題、
乾杯ヌーボースパークリングもつけちゃいます。

おひとり様、5000円、2名様からお受けします。
ヌーボー解禁日から、在庫がなくなるまでの限定コースです。

今年の出来立てワイン、とっても楽しみですね。
ヌーボーパーティは是非フィガロで。
  続きを読む


Posted by shimy at 11:25Comments(0)ワイン

2013年11月11日

新酒の季節です

こんにちは。
気付けばもう暦の上では冬になっています。
10月の気温が高かったせいか、今年は秋が短く一気に冬の気配が強くなったような印象を受けます。
しかし、これからの本格的な冬の前に、ワインにとっては一大イベント、新酒の季節が始まりました。
今年もできた手の新酒、いろいろご用意していきます。

まずは、日本ワインからご提供開始しています。
フィガロで、お取り扱いしてる新酒はコチラ

白が、山梨、勝沼のルバイヤート甲州2013
一升瓶に入ったこのスタイル。難しいことは考えずに、気楽に楽しんでください、とのメッセージがこめられているようですねface02

もう1本は赤。イケダワイナリーのマスカットベイリーA2013
こちらは本当にフレッシュでみずみずしいベリーの香りがグラスからあふれんばかりface23
軽やかで、魚から肉まで、なんにでも合ってしまいます。

どちらも生産量は多くないので、この味が楽しめるのは今だけです。
自然の恵みを感じる秋の素材に、収穫されたてのブドウから作った新酒。
この季節ならではの旬の味を楽しみに来てくださいemoji08  

Posted by shimy at 13:42Comments(0)ワイン

2013年11月01日

11月のお休み

こんにちは。早いものでもう11月。
気温も晩秋っぽくなって冷え込み厳しいですが、体調崩さないようにお気をつけ下さい。

今月は新酒の季節。
この時期のみしか味わえないフレッシュな出来立てワインを順次ご紹介しますのでどうぞお楽しみに。

今月のお休みをご連絡します。
3(日)
10(日)
17(日)18(月)
24(日)
18日は名古屋で谷ソムリエのテイスティグ講座を受けて来ますので、臨時休業させていただきますm(__)m

今月もよろしくお願いします。  

Posted by shimy at 14:07Comments(0)お知らせ