2018年01月09日
第4回フィガロワイン塾開催のお知らせ
お正月休みも終わり、また今年もみなさまお仕事がスタートしているかと思います。
今年も一年、頑張って行きましょう(^^)/
今日はフィガロから、第4回目のワイン塾のお知らせです。
今回のテーマはジビエとローヌ地方のワインに決定しました。
今まではワイン色が強かったですが、少しお料理にもピックアップをして、
ワインとお料理のマリアージュという面もいっしょに味わっていただきたいと思います。
南フランスのローヌ地方は昔はスパイシーで濃厚なワインが多く、ジビエ料理とよくマッチングされてきました。
最近は自然派のブームの影響も多く、非常に優しくジューシーなワインも多くなってきましたね。
そんなローヌの古今をお料理と一緒に味わってください。
第4回 フィガロ ワイン塾
ローヌのワインとジビエ料理
2018年2月7日(水)
19:00〜21:00
会費5,000円
お料理3品(前菜、メイン、チーズ)
ワイン3アイテム(まだ内緒♪)
フィガロにて
静岡市葵区常磐町2ー4ー5
054ー255ー7430
ジビエもひと昔前のような血生くさい印象はあまり感じられないので、
また面白いマリアージュになりそうな予感です。
皆様のご参加、お待ちしております。

今年も一年、頑張って行きましょう(^^)/
今日はフィガロから、第4回目のワイン塾のお知らせです。
今回のテーマはジビエとローヌ地方のワインに決定しました。
今まではワイン色が強かったですが、少しお料理にもピックアップをして、
ワインとお料理のマリアージュという面もいっしょに味わっていただきたいと思います。
南フランスのローヌ地方は昔はスパイシーで濃厚なワインが多く、ジビエ料理とよくマッチングされてきました。
最近は自然派のブームの影響も多く、非常に優しくジューシーなワインも多くなってきましたね。
そんなローヌの古今をお料理と一緒に味わってください。
第4回 フィガロ ワイン塾
ローヌのワインとジビエ料理
2018年2月7日(水)
19:00〜21:00
会費5,000円
お料理3品(前菜、メイン、チーズ)
ワイン3アイテム(まだ内緒♪)
フィガロにて
静岡市葵区常磐町2ー4ー5
054ー255ー7430
ジビエもひと昔前のような血生くさい印象はあまり感じられないので、
また面白いマリアージュになりそうな予感です。
皆様のご参加、お待ちしております。

2018年01月04日
2018年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。ってもう1月4日ですが(≧∀≦)
フィガロは本日より、今年の営業をスタートいたしました。
みなさまは年末年始いかがお過ごしだったでしょうか?
私は実家にこもり、毎日飲んで食べてのぐうたら正月を過ごしてしまいました
おかげでまだ顔がむくみ気味ですが、
今日からは気合を入れて、頑張って行きたいと思います。
今年の春にはフィガロも五周年を迎えます
開店から五年たち、自分のやりたいこと、フィガロに求められてることが、
うっすらとですが感じるようになってきたような気がします。
そこを踏まえて、今あるものをより一層進化できるよう、磨きをかけていけるような一年になればと、
いうことを今年の目標に定めてみたいと思います。
また、色々なイベント、企画なども積極的に参加したり、ワイン塾もしっかり続けていけるように、頑張りたいと思います
どうぞ今年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
2018年1月の休日連絡です。
7日、14日、21日、28日、
各日曜日をお休みさせていただきます。
みなさまの2018年が幸多き一年となりますように♪

フィガロは本日より、今年の営業をスタートいたしました。
みなさまは年末年始いかがお過ごしだったでしょうか?
私は実家にこもり、毎日飲んで食べてのぐうたら正月を過ごしてしまいました

おかげでまだ顔がむくみ気味ですが、
今日からは気合を入れて、頑張って行きたいと思います。
今年の春にはフィガロも五周年を迎えます

開店から五年たち、自分のやりたいこと、フィガロに求められてることが、
うっすらとですが感じるようになってきたような気がします。
そこを踏まえて、今あるものをより一層進化できるよう、磨きをかけていけるような一年になればと、
いうことを今年の目標に定めてみたいと思います。
また、色々なイベント、企画なども積極的に参加したり、ワイン塾もしっかり続けていけるように、頑張りたいと思います

どうぞ今年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
2018年1月の休日連絡です。
7日、14日、21日、28日、
各日曜日をお休みさせていただきます。
みなさまの2018年が幸多き一年となりますように♪
