2016年02月29日

第1回、青木と清水、コラボ食事会のご報告

こんにちは。今日は2月29日。
四年に一回のレアな日ですね。次にこの日が来るのは2020年。
東京オリンピックの年ですね。
自分が、お店が、周りがどんな風に成長してるか、楽しみですね♪

さて、昨日2月28日(日)、アクアヴィーテにて青木シェフとのコラボイベント、
青木と清水を開催いたしました。
その時の模様をご紹介します。
今回は私がアクアヴィーテへワインを持ち込み、出張ソムリエをさせていただく感じでした。
私達が愛する食財とワイン、というテーマで、私は日本人生産者が海外の銘醸地で作るワインに、
青木シェフは静岡が世界に誇る食材にスポットを当て、コラボしました。
事前の打ち合わせもあり、ワインと料理もしっかり寄り添う感じに纏まったと思います。

お料理とワインをご紹介します。
まずはフランス、ローヌの大岡さんが作る、ル カノン プリムール ロゼ
カノン
私が初めて感動を覚えた自然派泡ワインです。
とってもジューシーで、大地の味がするロゼには、長谷川さんのマッシュルームを合わせました。
マッシュルーム
次はニュージーランド、キムラセラーズのマールボロ ソーヴィニョンブラン
キムラセラーズ
とても爽やかで、新芽の香りのする白は春の訪れを感じそう。
こちらには、蕗の薹と鯛の春巻きをご用意しました。
蕗の薹
春への期待感が膨らみますね。
次はシャルドネ。ルーデュモンの仲田さんのブルゴーニュ ブラン
ルーデュモン
しっかりと膨らみのある白には、菜花のニョッキと紅芯大根 浜名湖の浅利のバターソースを合わせました。
ニョッキ
お次は赤ワイン。
ピュリニー村で活躍する栗山さんのシャントレーヴ ピノノワール。
シャントレーヴ
ピュアで、繊細で華やかさもあるピノノワール、
こちらは天城シャモのパイ包み焼きと。
天城シャモ
今日の中でも1番期待してた組み合わせ♪
次回は参加者として来たい、と思わされました。
そして最後の組み合わせは、
ボルドー コートド カスティヨン、篠原さんのクロ・レオからキュヴェ キャホリン マグナムボトル
キャホリン
わずか0.82ヘクタールで作る希少なワインです。
猪の赤ワイン煮込みにイノシシのブイヨンで炊いたムカゴリゾットと合わせて。
イノシシ
デザートは章姫イチゴとホワイトチョコのセミフレッド 抹茶のソースで
章姫
今回は私と青木シェフのそれぞれリスペクトする生産者さんの逸品を
一品ごとにマリアージュさせていただきました。
私も非常に楽しませていただき、普段の5倍くらい喋ったかもです。
とても有意義で楽しいコラボイベントでした。

次回の予定はまだ未定ですが、またいつかやりたいと思います(^-^)/
お付き合いいただいたお客様、
お手伝いいただいたスタッフの皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
挨拶
  


Posted by shimy at 21:53Comments(0)お知らせ料理ワイン

2016年02月17日

2月22日は...

2月22日って何の日かわかりますでしょうか?
2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)で猫の日ですicon68
フィガロってお店の名前も、実は猫からをいただいるんです。
なのでこの日には、とても愛着が湧くんです。
(名前の由来は第一回のブログから↓)
http://figaro.eshizuoka.jp/e1057877.html

そこで、緊急企画emoji10
猫の日限定サービス!装飾品などの猫グッズをしている方、飼い猫の自慢をしてくれた方、
ワインを一杯サービスしちゃいます。

ブログを読んでくれた方へのひっそり特典です。
ランチタイムもオッケーですよface14
あなたの猫自慢、待ってます。
僕も猫自慢は負けてませんよ♪


  


Posted by shimy at 18:27Comments(0)お知らせ

2016年02月14日

青木シェフとコラボinアクアヴィーテ

こんにちは。
暦上では春になり、日中は穏やかな過ごしやすい日が多くなりました。
もう春はすぐそこまで来てるみたいですね♪

さて、今日はお知らせがあります。
2月28日の日曜日、アクアヴィーテさんとコラボイベントを開催することになりました。
いつも春、秋とバルイベントを共にやっているのですが、今回は一味違うテーマで臨みます。

今回のコラボタイトルは、”青木と清水・わたしの愛する食財とワイン"
と名づけてみました。
私がアクアヴィーテに伺い、青木シェフのお料理にワインを合わせる食のコラボイベントです。
今回、青木シェフは静岡産のこだわり食材に、
わたくしは、海外で頑張る日本人生産者のワインにスポットを当てました。

年齢も同じく、お互い他県から静岡に来て店を構えた境遇も似ていることから、
良き友であり、ライバルである私たち二人、
アクアヴィーテの青木シェフが静岡の食財を調理し、
フィガロのソムリエ清水が思いを寄せるワインをぶつけ合います。

最近自分がよく思うのが、日本人のものづくりにかける想いってすごいな、と思います。
下町ロケットとかでも、そんな想いがひしひし伝わりましたが、町工場も畑も手間と愛情をかけることで、
素晴らしいものができるんだな、と思います。
日本人はそれを惜しまない。妥協しない。だからいいものが作れると思います。

僕らはいつも、食材、ワインにお互い逸品を求めて探すことを仕事としています。
ワインの世界にもフランスをはじめ、世界の銘醸地で素晴らしいワインを作ってくれる方達がいます。
そしてもちろん、静岡の食を支える生産者さんたちにも努力を惜しまず、逸品を作ってくれる方たちがいる。
今回はそれらを使わせていただき、僕らのリスペクトする生産者さんの愛を代弁できたらいいと思います。

青木と清水
2月28日(日)
17:00開宴
アクアヴィーテにて
会費10,000円(税サ込み)

是非、ご参加お待ちしてます(^-^)/  


Posted by shimy at 21:55Comments(0)お知らせ

2016年02月02日

冬の食材、牡蠣と白子♪

こんにちは♪
もう2月ですね。
明日は節分。それを過ぎれば暦では春になります。
まだまだ寒い日が続きますが、そろそろ春の準備もしなくてはですね。

とは言っても、食材ではまだ冬の旬の食べ物がシーズンを迎えて美味しい時期です。
牡蠣はただいま赤穂産を中心に生牡蠣、焼き牡蠣でご提供中です。
身の大きな広島産は燻製してオイルマリネでご提供してます。
泡や白ワインとともにお試しください。

ただいま牡蠣と人気を二分している冬が旬の食材が、鱈の白子です。
寒さが増してきて、だいぶしっかりした白子が入荷するようになりました。
白子グラタン

白子パスタ
今はグラタンや、クリームパスタでご提供中です。
こっちはクリーミーなシャルドネかな♪
今の時期しか食べられない、貴重な食材たち。
寒さに負けては出会えませんよ。
是非ご来店お待ちしてます(^-^)/

2月のお休みをご連絡します。
7日
14日
21日
28日 をお休みさせていただきます。
28日はアクアヴィーテにて、共同イベントを行います。
自分と青木シェフがそれぞれの思いをワインに、料理に込めてガチでコラボします。
また後日詳細を報告しますね。
お楽しみに( ´ ▽ ` )ノ

  


Posted by shimy at 23:07Comments(0)