2013年06月24日
いざ鎌倉へ
こんにちは。
先日休日を利用し、鎌倉へ行ってきました。

紫陽花祭りも開催していたので、多くの人でにぎわっていました。
鎌倉は初めて訪れたんですが、とても素敵なところですね。
まずは鶴岡八幡宮で戦勝祈願

歴史を感じさせる立派な八幡宮でした。
今日の鎌倉訪問の目的は研修。
満月の日に自然派ワインの聖地、BINOTさんへお邪魔してきました。
鎌倉惣菜時代から満月の夜にワインを楽しむイベント、満月ワインバーを開催し、今回でちょうど4周年。
こちらも大変にぎわっておりました。
鎌倉から始まった満月ワインバー、今では仙台、盛岡、愛知、山梨など全国9箇所で、開催しているそうです。
満月の日に、月の運行周期に沿って作られる、ヴィオディナミ農法のワインと自慢のおつまみで楽しむイベントです
そしてこの日は仙台から4周年のお祝いにおつまみが届いていました。

仙台ワイン食堂ノートさんのブーダンノワール。
偶然なんですか、このおつまみを作ったノートの料理長は、私SHIMYの友人であり、シェフARIの元上司にあたる方なんです。
まさか鎌倉で、仙台にいる彼の料理が食べられるとは、人と人の繋がりって面白いものですね。
ソムリエさんが選んだこだわり自然派ワインの数々、シェフの自慢のおつまみに加え、そんな素敵な出会いもあり、ついつい飲みすぎてしまいました。
非常に有意義な鎌倉研修でしたが、写真を撮り忘れてたのが残念
ちなみに来月は満月バー名古屋へ参戦予定です。
またご報告します。
先日休日を利用し、鎌倉へ行ってきました。

紫陽花祭りも開催していたので、多くの人でにぎわっていました。
鎌倉は初めて訪れたんですが、とても素敵なところですね。
まずは鶴岡八幡宮で戦勝祈願

歴史を感じさせる立派な八幡宮でした。
今日の鎌倉訪問の目的は研修。
満月の日に自然派ワインの聖地、BINOTさんへお邪魔してきました。
鎌倉惣菜時代から満月の夜にワインを楽しむイベント、満月ワインバーを開催し、今回でちょうど4周年。
こちらも大変にぎわっておりました。
鎌倉から始まった満月ワインバー、今では仙台、盛岡、愛知、山梨など全国9箇所で、開催しているそうです。
満月の日に、月の運行周期に沿って作られる、ヴィオディナミ農法のワインと自慢のおつまみで楽しむイベントです

そしてこの日は仙台から4周年のお祝いにおつまみが届いていました。

仙台ワイン食堂ノートさんのブーダンノワール。
偶然なんですか、このおつまみを作ったノートの料理長は、私SHIMYの友人であり、シェフARIの元上司にあたる方なんです。
まさか鎌倉で、仙台にいる彼の料理が食べられるとは、人と人の繋がりって面白いものですね。
ソムリエさんが選んだこだわり自然派ワインの数々、シェフの自慢のおつまみに加え、そんな素敵な出会いもあり、ついつい飲みすぎてしまいました。
非常に有意義な鎌倉研修でしたが、写真を撮り忘れてたのが残念

ちなみに来月は満月バー名古屋へ参戦予定です。
またご報告します。
タグ :ワインバー、満月、鎌倉、フィガロ
Posted by shimy at
12:19
│Comments(0)