2013年11月28日

ウスケボーイズ ワイン会

こんにちは。
めっきり寒くなってきましたね。
僕らが仕事を終えて帰る頃はもう冬の様相。
ついつい帰る前に1杯飲みたくなってしまうこの頃です。

さて、先日ですが、休みの日に友人たちとワイン会をしたので、その模様を。
先日のテーマはウスケボーイズ達の日本ワインでした。
ウスケボーイズとは、
日本のワイン栽培に大きな影響を与えた、麻井宇介氏に師事した若き生産者のことで、
河合香織さんの著書、ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たちに登場しています。
まさにカリスマ生産者で、リリースされたワインは、すぐに売り切れてしまいます。
そんな貴重なワインですが、僕がワインの師と仰ぐ方達から開店のお祝いに頂いたので、友人たちと飲んでみました。

小布施ワイナリー ソッガ シャルドネ
長野県で、曽我さんの作るワイン。
ブルゴーニュのムルソー辺りの上質なシャルドネを彷彿させます。

ボーペイサージュ ラ モンターニュ トランス
北杜市津金で岡本さんが作るワイン。
本当にジューシーで優しい。旨味がじわじわと湧いてくる感じ。

城戸 プライベートリザーブ メルロ
長野県塩尻で、城戸さんが作るワイン。
優しいながらもしっかり芯のある味わい。

とにかく3本とも物凄く美味しい。
昔読んだワイン誌に魂を揺さぶる感動を与えると書いてあったけど、まさにその表現がピッタリ。
ワインを愛する人みんなに飲んで欲しいと思います。
只、本当に入手困難なのが残念です。
自分もまだ未熟ですが、機が熟せばまたいつか出会えるかな。
その日を心待ちにしてまた日々頑張って行きます(^o^)/


ウスケボーイズ ワイン会


ウスケボーイズ ワイン会



同じカテゴリー(ワイン)の記事画像
久々のワイン会♪
ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in FIGAROの報告
フィガロのクリスマスコースのご案内
ワイン塾 日本ワインとジビエの会 ご報告
第8回フィガロワイン塾☆獣肉の日のジビエと日本のワインっの会
第7回フィガロワイン塾レポート②
同じカテゴリー(ワイン)の記事
 久々のワイン会♪ (2019-02-01 10:06)
 ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in FIGAROの報告 (2019-01-28 08:01)
 フィガロのクリスマスコースのご案内 (2018-11-29 18:12)
 ワイン塾 日本ワインとジビエの会 ご報告 (2018-11-06 21:49)
 第8回フィガロワイン塾☆獣肉の日のジビエと日本のワインっの会 (2018-10-10 18:46)
 第7回フィガロワイン塾レポート② (2018-09-04 13:35)

Posted by shimy at 17:31│Comments(0)ワイン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。