2015年03月06日
啓蟄
こんにちは。
今日は啓蟄。冬眠していた虫たちが土の中から起き始める季節です。
暖かくなり、虫たちだけでなく、私たちも身をもって春を感じられる季節になりました。
こういう季節ですから、フィガロではワインでも春を感じられる爽やかなグラスワインをご用意しました。

泡はフランスブルゴーニュで作られるロゼ。
とても華やかでフルーティーな泡ロゼです。
白はスッキリ爽やかな南仏のソーヴィニョンブラン、春の花のようなフローラルな香りのポルトガルワインです。
赤は軽やかな味わいのシチリアワイン。
グラスのなかの小さな春を感じていただければ嬉しいです。
ワインには様々な味わいがあります。
季節にあわせたり、その日の気分、食べ物にあわせていろんなものをチョイス出来るのがワインの良いところです。
またそこが難しくもあり、面白くもあります。
是非爽やかな春に、爽やかな春ワインをお楽しみ下さいm(__)m
今日は啓蟄。冬眠していた虫たちが土の中から起き始める季節です。
暖かくなり、虫たちだけでなく、私たちも身をもって春を感じられる季節になりました。
こういう季節ですから、フィガロではワインでも春を感じられる爽やかなグラスワインをご用意しました。

泡はフランスブルゴーニュで作られるロゼ。
とても華やかでフルーティーな泡ロゼです。
白はスッキリ爽やかな南仏のソーヴィニョンブラン、春の花のようなフローラルな香りのポルトガルワインです。
赤は軽やかな味わいのシチリアワイン。
グラスのなかの小さな春を感じていただければ嬉しいです。
ワインには様々な味わいがあります。
季節にあわせたり、その日の気分、食べ物にあわせていろんなものをチョイス出来るのがワインの良いところです。
またそこが難しくもあり、面白くもあります。
是非爽やかな春に、爽やかな春ワインをお楽しみ下さいm(__)m
久々のワイン会♪
ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in FIGAROの報告
フィガロのクリスマスコースのご案内
ワイン塾 日本ワインとジビエの会 ご報告
第8回フィガロワイン塾☆獣肉の日のジビエと日本のワインっの会
第7回フィガロワイン塾レポート②
ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in FIGAROの報告
フィガロのクリスマスコースのご案内
ワイン塾 日本ワインとジビエの会 ご報告
第8回フィガロワイン塾☆獣肉の日のジビエと日本のワインっの会
第7回フィガロワイン塾レポート②
Posted by shimy at 18:03│Comments(0)
│ワイン