2015年03月19日
フィガロワイン塾
こんにちは。
間もなく桜も咲きそうなこの頃、春を満喫されてますでしょうか?
先日、営業後にソムリエの仲間たちと、ワインの勉強会をしました。
テーマは日本のワインです。白は小山田さんのルミエール時代のものものと、先日リリースされた独立後のものの飲み比べを、
赤はソレイユさんの二種のワインをのみくらべました。
真夜中にもかかわらず8人のソムリエ、シェフが集まり、あつい議論を交わしました。
日本のワインは本当にレベルが著しく上がっています。小山田さんの新ワインは初リリースにも拘らず、とても完成度が高かったです。これからもとっても楽しみですね。

間もなく桜も咲きそうなこの頃、春を満喫されてますでしょうか?
先日、営業後にソムリエの仲間たちと、ワインの勉強会をしました。
テーマは日本のワインです。白は小山田さんのルミエール時代のものものと、先日リリースされた独立後のものの飲み比べを、
赤はソレイユさんの二種のワインをのみくらべました。
真夜中にもかかわらず8人のソムリエ、シェフが集まり、あつい議論を交わしました。
日本のワインは本当にレベルが著しく上がっています。小山田さんの新ワインは初リリースにも拘らず、とても完成度が高かったです。これからもとっても楽しみですね。

久々のワイン会♪
ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in FIGAROの報告
フィガロのクリスマスコースのご案内
ワイン塾 日本ワインとジビエの会 ご報告
第8回フィガロワイン塾☆獣肉の日のジビエと日本のワインっの会
第7回フィガロワイン塾レポート②
ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in FIGAROの報告
フィガロのクリスマスコースのご案内
ワイン塾 日本ワインとジビエの会 ご報告
第8回フィガロワイン塾☆獣肉の日のジビエと日本のワインっの会
第7回フィガロワイン塾レポート②
Posted by shimy at 02:02│Comments(0)
│ワイン