2017年02月20日
コップの会in静岡に参加してきました
こんにちは。
2月も半分が終わり、少しずつ春の訪れを感じ始めてきましたね。
しかしまだまだ寒い日も続き、インフルエンザなども流行ってるようですので、
体調管理はくれぐれもお気をつけくださいませ。
先日、篠田酒店さんが主催する第1回コップの会に行ってきました。
ワインをワイングラスじゃなくて、コップで自由に気楽に飲みましょう(^o^)/
そんな思いから始まったこの企画、今回は日本ワインを代表する4つのワイナリーさんが来てくれてました。
山形タケダワイナリーさん、滋賀のヒトミワイナリーさん、山梨から中央葡萄酒さん、共栄堂さんが、
それぞれ3アイテムずつのワインをご提供してくれました。
ソムリエってワインを堅苦しくしてる存在なのかなって思いつつ、
うすはりコップで気楽にワインを楽しんでました
当日のいただいたワインのメニュー添付します。


お料理は勇登さんの生ハム、梅光さんのお弁当もあり、とても楽しめました。
日本のワインはこういうスタイルで広まるといいな、と思います。
また第二回が開催されることを切に望んでます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

2月も半分が終わり、少しずつ春の訪れを感じ始めてきましたね。
しかしまだまだ寒い日も続き、インフルエンザなども流行ってるようですので、
体調管理はくれぐれもお気をつけくださいませ。
先日、篠田酒店さんが主催する第1回コップの会に行ってきました。
ワインをワイングラスじゃなくて、コップで自由に気楽に飲みましょう(^o^)/
そんな思いから始まったこの企画、今回は日本ワインを代表する4つのワイナリーさんが来てくれてました。
山形タケダワイナリーさん、滋賀のヒトミワイナリーさん、山梨から中央葡萄酒さん、共栄堂さんが、
それぞれ3アイテムずつのワインをご提供してくれました。
ソムリエってワインを堅苦しくしてる存在なのかなって思いつつ、
うすはりコップで気楽にワインを楽しんでました

当日のいただいたワインのメニュー添付します。


お料理は勇登さんの生ハム、梅光さんのお弁当もあり、とても楽しめました。
日本のワインはこういうスタイルで広まるといいな、と思います。
また第二回が開催されることを切に望んでます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

久々のワイン会♪
ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in FIGAROの報告
フィガロのクリスマスコースのご案内
ワイン塾 日本ワインとジビエの会 ご報告
第8回フィガロワイン塾☆獣肉の日のジビエと日本のワインっの会
第7回フィガロワイン塾レポート②
ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in FIGAROの報告
フィガロのクリスマスコースのご案内
ワイン塾 日本ワインとジビエの会 ご報告
第8回フィガロワイン塾☆獣肉の日のジビエと日本のワインっの会
第7回フィガロワイン塾レポート②
Posted by shimy at 00:34│Comments(0)
│ワイン