2018年07月13日
第6回ワイン塾 ロワールワインと初夏の食材①
こんにちは。
遅くなりましたが、先日行ったワイン塾、ロワールの会のレポートです。
まずは概論から。
ロワール地方はフランス中央を流れるロワール川流域のワイン産地です。
風光明媚な場所でフランスの庭と呼ばれています。
100年戦争の時代から、フランス王家のお膝元となり、中世では政治、経済の中心でした。
貴族が多く暮らし、彼らの生活とともにワイン造りが発達して行きました。
ロワール川はとても長く、ローヌ地方のセヴェンヌ山脈を源流にいろんな地方を通り、大西洋に注ぎます。
長さは1100キロ、フランスで一番長い川です。
流域も広いので、泡、白赤ロゼ、甘口や貴腐ワインまで、多様なワインが作られる地域です。

緑:ペイナンテ地区
ロワール川下流のナント市周辺のエリア
ミュスカデ種から爽やかな白ワインを作っています
黄色:アンジュ、ソミュール地区
ロワール川中流、アンジェ市周辺のエリア
有名なロゼ ダンジュ、貴腐ワインのコトーレイヨンなど、赤から甘口白までバラエティに富むワインを作っています。
ピンク:トゥーレーヌ地区
ロワール川中流、トゥール市周辺のエリア
ヴーヴレ、シノンなど、格調高い赤、白を作ります。
紫:サントル、ニヴェルネ地区
ロワール川上流域、中央山地の冷涼なエリア
プィイ フュメ、サンセールなど、ミネラル豊富で繊細な赤、白が作られる。
このように、広い産地から、様々なタイプのワインが作られています。
次はロワールのワインをお料理とペアリングしてみましたので、そちらの様子を第2部で♪
遅くなりましたが、先日行ったワイン塾、ロワールの会のレポートです。
まずは概論から。
ロワール地方はフランス中央を流れるロワール川流域のワイン産地です。
風光明媚な場所でフランスの庭と呼ばれています。
100年戦争の時代から、フランス王家のお膝元となり、中世では政治、経済の中心でした。
貴族が多く暮らし、彼らの生活とともにワイン造りが発達して行きました。
ロワール川はとても長く、ローヌ地方のセヴェンヌ山脈を源流にいろんな地方を通り、大西洋に注ぎます。
長さは1100キロ、フランスで一番長い川です。
流域も広いので、泡、白赤ロゼ、甘口や貴腐ワインまで、多様なワインが作られる地域です。

緑:ペイナンテ地区
ロワール川下流のナント市周辺のエリア
ミュスカデ種から爽やかな白ワインを作っています
黄色:アンジュ、ソミュール地区
ロワール川中流、アンジェ市周辺のエリア
有名なロゼ ダンジュ、貴腐ワインのコトーレイヨンなど、赤から甘口白までバラエティに富むワインを作っています。
ピンク:トゥーレーヌ地区
ロワール川中流、トゥール市周辺のエリア
ヴーヴレ、シノンなど、格調高い赤、白を作ります。
紫:サントル、ニヴェルネ地区
ロワール川上流域、中央山地の冷涼なエリア
プィイ フュメ、サンセールなど、ミネラル豊富で繊細な赤、白が作られる。
このように、広い産地から、様々なタイプのワインが作られています。
次はロワールのワインをお料理とペアリングしてみましたので、そちらの様子を第2部で♪
閉店のお知らせ
久々のワイン会♪
ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in FIGAROの報告
年末のご挨拶、年始の営業のお知らせ
今年1年のご褒美ディナーを(≧∇≦)
12月のおやすみ、およびコース料理のご案内
久々のワイン会♪
ふじのくにの旬を食べ尽くす会 in FIGAROの報告
年末のご挨拶、年始の営業のお知らせ
今年1年のご褒美ディナーを(≧∇≦)
12月のおやすみ、およびコース料理のご案内