2014年03月23日
春のおすすめワイン
こんにちは。
冬の寒さが和らぎ、徐々に春っぽくなってきましたね。
フィガロの近くの常磐公園の桜もつぼみが徐々に大きくなってきてます。
桜の開花ももうまもなくでしょうか。
今日は春におすすめのワインをご紹介します。

まずはピュズラボーノムのヴァンヌーボー。
ソービニョンブランで作るロワールの白。
絞りたてのりんごジュースのようにジューシー。
写真中央は四恩醸造の窓辺。
メルロを主体としたとても優しいジャパニーズワイン。
右側はルカノンプリムール。
日本人の大岡さんが南仏で作る微発泡ロゼ。
数年前にはじめて飲んだときに衝撃を受けました。
以来毎年必ず買うワイン。
今年は泡が弱めですが、果実の旨みはたっぷり。
春は華やかな香りがあり、スムーズな飲み心地のワインが飲みたくなります。
こちらの3点、本数限定の貴重なワインたちですが、今だけグラスでご提供しています。
春野菜のソテーや旬の素材を使ったシュークルートなどとともにお楽しみ下さい。
冬の寒さが和らぎ、徐々に春っぽくなってきましたね。
フィガロの近くの常磐公園の桜もつぼみが徐々に大きくなってきてます。
桜の開花ももうまもなくでしょうか。
今日は春におすすめのワインをご紹介します。
まずはピュズラボーノムのヴァンヌーボー。
ソービニョンブランで作るロワールの白。
絞りたてのりんごジュースのようにジューシー。
写真中央は四恩醸造の窓辺。
メルロを主体としたとても優しいジャパニーズワイン。
右側はルカノンプリムール。
日本人の大岡さんが南仏で作る微発泡ロゼ。
数年前にはじめて飲んだときに衝撃を受けました。
以来毎年必ず買うワイン。
今年は泡が弱めですが、果実の旨みはたっぷり。
春は華やかな香りがあり、スムーズな飲み心地のワインが飲みたくなります。
こちらの3点、本数限定の貴重なワインたちですが、今だけグラスでご提供しています。
春野菜のソテーや旬の素材を使ったシュークルートなどとともにお楽しみ下さい。