2016年02月29日

第1回、青木と清水、コラボ食事会のご報告

こんにちは。今日は2月29日。
四年に一回のレアな日ですね。次にこの日が来るのは2020年。
東京オリンピックの年ですね。
自分が、お店が、周りがどんな風に成長してるか、楽しみですね♪

さて、昨日2月28日(日)、アクアヴィーテにて青木シェフとのコラボイベント、
青木と清水を開催いたしました。
その時の模様をご紹介します。
今回は私がアクアヴィーテへワインを持ち込み、出張ソムリエをさせていただく感じでした。
私達が愛する食財とワイン、というテーマで、私は日本人生産者が海外の銘醸地で作るワインに、
青木シェフは静岡が世界に誇る食材にスポットを当て、コラボしました。
事前の打ち合わせもあり、ワインと料理もしっかり寄り添う感じに纏まったと思います。

お料理とワインをご紹介します。
まずはフランス、ローヌの大岡さんが作る、ル カノン プリムール ロゼ
カノン
私が初めて感動を覚えた自然派泡ワインです。
とってもジューシーで、大地の味がするロゼには、長谷川さんのマッシュルームを合わせました。
マッシュルーム
次はニュージーランド、キムラセラーズのマールボロ ソーヴィニョンブラン
キムラセラーズ
とても爽やかで、新芽の香りのする白は春の訪れを感じそう。
こちらには、蕗の薹と鯛の春巻きをご用意しました。
蕗の薹
春への期待感が膨らみますね。
次はシャルドネ。ルーデュモンの仲田さんのブルゴーニュ ブラン
ルーデュモン
しっかりと膨らみのある白には、菜花のニョッキと紅芯大根 浜名湖の浅利のバターソースを合わせました。
ニョッキ
お次は赤ワイン。
ピュリニー村で活躍する栗山さんのシャントレーヴ ピノノワール。
シャントレーヴ
ピュアで、繊細で華やかさもあるピノノワール、
こちらは天城シャモのパイ包み焼きと。
天城シャモ
今日の中でも1番期待してた組み合わせ♪
次回は参加者として来たい、と思わされました。
そして最後の組み合わせは、
ボルドー コートド カスティヨン、篠原さんのクロ・レオからキュヴェ キャホリン マグナムボトル
キャホリン
わずか0.82ヘクタールで作る希少なワインです。
猪の赤ワイン煮込みにイノシシのブイヨンで炊いたムカゴリゾットと合わせて。
イノシシ
デザートは章姫イチゴとホワイトチョコのセミフレッド 抹茶のソースで
章姫
今回は私と青木シェフのそれぞれリスペクトする生産者さんの逸品を
一品ごとにマリアージュさせていただきました。
私も非常に楽しませていただき、普段の5倍くらい喋ったかもです。
とても有意義で楽しいコラボイベントでした。

次回の予定はまだ未定ですが、またいつかやりたいと思います(^-^)/
お付き合いいただいたお客様、
お手伝いいただいたスタッフの皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
挨拶
  


Posted by shimy at 21:53Comments(0)お知らせ料理ワイン