2017年12月02日
12月の休日のご連絡
早いもので、もう12月ですね。
今年ももう残り1ヶ月、と思うと一年は本当にあっという間ですね。
毎年同じようなこと書いてる気もしますが、やはり年の瀬はそう感じざるを得ないです。
今月は忘年会などで、普段より多くの方にフィガロをご利用いただく機会が増えることでしょう。
いつも以上に気合いを入れてみなさまをお迎えしたいと思います。
さてさて本題に戻りまして、12月のお休みのご連絡です。
3日、10日、17日、25月、31日、
をおやすみさせていただきます。
(24日を営業して、25月を代休します)
忘年会飲み放題コースは、4,500円~(四名様より)
クリスマスディナーコースは、5,000円(23,24限定)
など、12月のご利用シーンに合わせてご用意しております。
是非ご予約をお待ちしてます。
多忙だったり、飲む機会も増えたりと、不摂生になりそうな12月ですが、体調おきをつけて今月も頑張りましょう(^-^)/
今年ももう残り1ヶ月、と思うと一年は本当にあっという間ですね。
毎年同じようなこと書いてる気もしますが、やはり年の瀬はそう感じざるを得ないです。
今月は忘年会などで、普段より多くの方にフィガロをご利用いただく機会が増えることでしょう。
いつも以上に気合いを入れてみなさまをお迎えしたいと思います。
さてさて本題に戻りまして、12月のお休みのご連絡です。
3日、10日、17日、25月、31日、
をおやすみさせていただきます。
(24日を営業して、25月を代休します)
忘年会飲み放題コースは、4,500円~(四名様より)
クリスマスディナーコースは、5,000円(23,24限定)
など、12月のご利用シーンに合わせてご用意しております。
是非ご予約をお待ちしてます。
多忙だったり、飲む機会も増えたりと、不摂生になりそうな12月ですが、体調おきをつけて今月も頑張りましょう(^-^)/
2017年11月16日
祝☆ボジョレーヌーボー解禁\(^o^)/
こんにちは。
今日は11月の第3木曜日。ボジョレーヌーボーの解禁日です。
一時期の熱狂的な盛り上がりは薄まったものの、楽しみにしている方は多いことでしょう。
今年のボジョレーヌーボーは、解禁日より、余裕を持って到着しました。
こういう年のワインは期待できるんです♪
収穫を遅らせることなく、完熟したブドウが取れたため、スケジュール的にも余裕があったからです。
今年のボジョレーヌーボーは色も濃く出ていて、やはりしっかり熟したブドウから作れたことがうかがえます。
香りも新酒らしい、華やかかつフルーティで、悪い年に感じる青くさい印象もありません。
厚みも充分にあり、もはや新酒からしっかりした飲みごたえがあります。
今年のボジョレーヌーボーは、ズバリ・当たりでしょう
今日から新酒が3種類揃ったため、フィガロでは新酒祭りを開催してます。
前述した、国産、イタリア、そしてボジョレー、三カ国の新酒が飲み比べできるセットもご用意してます。
フィガロ自慢の自家製シャルキュトリーと相性バツグンですよ。
新酒は味もさることながら、今年の収穫に感謝していただく意味合いもあると思います。
今年も美味しいワインが飲めるように頑張ってくださった生産者さんに感謝の思いを持って、
新酒を大いに楽しみたいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)


今日は11月の第3木曜日。ボジョレーヌーボーの解禁日です。
一時期の熱狂的な盛り上がりは薄まったものの、楽しみにしている方は多いことでしょう。
今年のボジョレーヌーボーは、解禁日より、余裕を持って到着しました。
こういう年のワインは期待できるんです♪
収穫を遅らせることなく、完熟したブドウが取れたため、スケジュール的にも余裕があったからです。
今年のボジョレーヌーボーは色も濃く出ていて、やはりしっかり熟したブドウから作れたことがうかがえます。
香りも新酒らしい、華やかかつフルーティで、悪い年に感じる青くさい印象もありません。
厚みも充分にあり、もはや新酒からしっかりした飲みごたえがあります。
今年のボジョレーヌーボーは、ズバリ・当たりでしょう

今日から新酒が3種類揃ったため、フィガロでは新酒祭りを開催してます。
前述した、国産、イタリア、そしてボジョレー、三カ国の新酒が飲み比べできるセットもご用意してます。
フィガロ自慢の自家製シャルキュトリーと相性バツグンですよ。
新酒は味もさることながら、今年の収穫に感謝していただく意味合いもあると思います。
今年も美味しいワインが飲めるように頑張ってくださった生産者さんに感謝の思いを持って、
新酒を大いに楽しみたいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)


2017年11月11日
新酒たっぷり入荷してます。
11月になり、年の瀬がぐっと近くなった気がしますね。
今年もあと1ヶ月と少し。
終わりよければ全て良し、そうな風に思える一年の締めくくりになるといいな、と思います。
さて、例年この季節は新酒が賑わいを見せてくれます。
10月終わりにイタリアからノヴェッロ、11月初めに国産赤ワインの新酒、そして11月第3木曜にボジョレーヌーボーが解禁を迎えます。
今年一年の収穫に感謝していただきたいですね♪
今日11月11日現在、2種類の新酒が届いてます。


フィガロでは毎年の定番になりつつあるアイテムですが、
イタリアからは、ヴェレノージ社のノヴェッロ。
ラクリマ ディ モッロ ダルバと、モンテプルチアーノをつかった、花のような香り華やかなワインです。
山梨・勝沼からはイケダワイナリーのマスカットベイリーA新酒。
フルーティで、優しくそっと寄り添うような味わいの赤ワインです。
どちらもグラスでご提供中です。
来週木曜、ボジョレーヌーボーが届いたら、今年もやります、
2017年新酒3種類飲み比べセットぉぉぉ
日、仏、伊、3種類の新酒を一度に楽しめる贅沢なセットです。
11/16スタートですよ。
今年のボジョレーはどんなかな?
楽しみですね(^o^)/
ぜひ、ご来店お待ちしてまーす。
今年もあと1ヶ月と少し。
終わりよければ全て良し、そうな風に思える一年の締めくくりになるといいな、と思います。
さて、例年この季節は新酒が賑わいを見せてくれます。
10月終わりにイタリアからノヴェッロ、11月初めに国産赤ワインの新酒、そして11月第3木曜にボジョレーヌーボーが解禁を迎えます。
今年一年の収穫に感謝していただきたいですね♪
今日11月11日現在、2種類の新酒が届いてます。


フィガロでは毎年の定番になりつつあるアイテムですが、
イタリアからは、ヴェレノージ社のノヴェッロ。
ラクリマ ディ モッロ ダルバと、モンテプルチアーノをつかった、花のような香り華やかなワインです。
山梨・勝沼からはイケダワイナリーのマスカットベイリーA新酒。
フルーティで、優しくそっと寄り添うような味わいの赤ワインです。
どちらもグラスでご提供中です。
来週木曜、ボジョレーヌーボーが届いたら、今年もやります、
2017年新酒3種類飲み比べセットぉぉぉ
日、仏、伊、3種類の新酒を一度に楽しめる贅沢なセットです。
11/16スタートですよ。
今年のボジョレーはどんなかな?
楽しみですね(^o^)/
ぜひ、ご来店お待ちしてまーす。
2017年11月03日
11月のお休みのお知らせ
もう11月。今年も残り2ヶ月を切りました。
早いものですね。静岡市街地では秋の一大イベント、大道芸が始まりました。
これから週末はきっと多くの人で賑わうことでしょう。
フィガロも大道芸に乗じて、5(日)、店前でソーセージと軽食、ビールなどの販売を行います。
お近くまでいらしたら、軽く一杯寄ってください(^o^)/
あと、先日のジビエの会のお料理写真もご紹介します。

鹿ミンチのコロッケ、鹿のレバームース

鹿もも肉のハム、猪の燻製ジャーキー、鹿肉のキッシュ、まみやさんのボロニアソーセージ3種(隠れて見えない(>_<))

藤枝産のうり坊ももと肩とバラ肉のロースト、鹿のスペアリブ

猪バラ肉の煮込み(写真撮り忘れましたので仕込み中のもの)
台風の大変な時に来ていただいた方に、心より感謝申し上げます。
皆様にたくさんの静岡ジビエをご堪能いただけて、良かったです。
また色々イベントやってまいりますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
11月のお休みのお知らせです。
5(日)は、お昼、軽食&アルコールのみ販売してます
12(日)、19(日)、26(日)、
以上をお休みいたします。
今月もどうぞよろしくお願いします。
早いものですね。静岡市街地では秋の一大イベント、大道芸が始まりました。
これから週末はきっと多くの人で賑わうことでしょう。
フィガロも大道芸に乗じて、5(日)、店前でソーセージと軽食、ビールなどの販売を行います。
お近くまでいらしたら、軽く一杯寄ってください(^o^)/
あと、先日のジビエの会のお料理写真もご紹介します。

鹿ミンチのコロッケ、鹿のレバームース

鹿もも肉のハム、猪の燻製ジャーキー、鹿肉のキッシュ、まみやさんのボロニアソーセージ3種(隠れて見えない(>_<))

藤枝産のうり坊ももと肩とバラ肉のロースト、鹿のスペアリブ

猪バラ肉の煮込み(写真撮り忘れましたので仕込み中のもの)
台風の大変な時に来ていただいた方に、心より感謝申し上げます。
皆様にたくさんの静岡ジビエをご堪能いただけて、良かったです。
また色々イベントやってまいりますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
11月のお休みのお知らせです。
5(日)は、お昼、軽食&アルコールのみ販売してます
12(日)、19(日)、26(日)、
以上をお休みいたします。
今月もどうぞよろしくお願いします。
2017年10月09日
10月29日獣肉の日、ジビエの会やります。
こんにちは♪
10月29日はじゅう にくで獣肉の日。
この日にちなんで、ジビエ専門のお肉屋さん、藤枝の真味屋総本舗様とイベントを行います。
静岡産のジビエをたっぷり堪能いただけるイベントですよ。
静岡っていうとお魚の美味しい街、というイメージが強いですが、
山の幸も忘れないでほしいですね。
特に鹿は北海道を抜いて、全国第1位の捕獲量らしいです。
蝦夷シカより静岡シカが有名になる日もそんなに遠くないかもしれません(≧∀≦)
そんな静岡のジビエを専門に扱うのが真味屋総本舗さん。
腕のいいハンターとのみ契約し、納得のいく獲物しか仕入れません。
また肉の処理技術が素晴らしいので、お肉が新鮮で臭みも全く感じません。
ジビエはクセがあって苦手、というイメージを持っている方に是非とも食べてもらいたいです。
この日は、真味屋さんの自慢のジビエを色々な調理をしてコース料理形式でご用意いたします。
朝霧高原産の鹿、藤枝産の猪、静岡の山の幸をたっぷり楽しんでください。

獣肉の日、ジビエを楽しむ会
10月29日(日)18:00〜
会費5,000円(ジビエコース料理、2ドリンク付)
予約制ですので、お店までお電話でお問い合わせください。
FIGARO
054ー255ー7430
10月29日はじゅう にくで獣肉の日。
この日にちなんで、ジビエ専門のお肉屋さん、藤枝の真味屋総本舗様とイベントを行います。
静岡産のジビエをたっぷり堪能いただけるイベントですよ。
静岡っていうとお魚の美味しい街、というイメージが強いですが、
山の幸も忘れないでほしいですね。
特に鹿は北海道を抜いて、全国第1位の捕獲量らしいです。
蝦夷シカより静岡シカが有名になる日もそんなに遠くないかもしれません(≧∀≦)
そんな静岡のジビエを専門に扱うのが真味屋総本舗さん。
腕のいいハンターとのみ契約し、納得のいく獲物しか仕入れません。
また肉の処理技術が素晴らしいので、お肉が新鮮で臭みも全く感じません。
ジビエはクセがあって苦手、というイメージを持っている方に是非とも食べてもらいたいです。
この日は、真味屋さんの自慢のジビエを色々な調理をしてコース料理形式でご用意いたします。
朝霧高原産の鹿、藤枝産の猪、静岡の山の幸をたっぷり楽しんでください。

獣肉の日、ジビエを楽しむ会
10月29日(日)18:00〜
会費5,000円(ジビエコース料理、2ドリンク付)
予約制ですので、お店までお電話でお問い合わせください。
FIGARO
054ー255ー7430
Posted by shimy at
23:17
│Comments(0)
2017年10月05日
10月のイベントのお知らせ
こんにちは♪
10月ですね。今年も残り4分の1を切りました。
早いものです。少しづつ寒くなってきますので、
風邪ひかないようにご自愛くださいね( ´ ▽ ` )ノ
10月は気候も過ごしやすいし、天候が割と安定しているので、
静岡街中でも多くのイベントが予定されています。
御多分にもれず、フィガロも今月はイベントが多くあります。
まず8日(日)
静岡市水道局前広場にて街カルの出店に出させていただきます。
街カルは水道局内CCCにて、いろんなカルチャー体験をできるイベントです。
お子様と一緒にも楽しめそうですよ♪是非行ってみてください。
フィガロは広場にて静岡産の鹿・猪のソーセージ&ガレットを販売してます。
スパークリングワインもご用意してますよ(*≧∀≦*)
21日(土)はおまちバルに参加します。
今回もたくさんのお店が出店するようです。
お楽しみに(^-^)/
この日は特別営業となりますので、ご了承ください。
29日(日)はジビエを楽しむ会をやります。
藤枝の真味屋総本舗さんとコラボして、静岡産のジビエをふんだんに楽しんでいただく会です。
詳細、フィガロのフェイスブックページにイベント投稿してありますので、
ご興味ございましたらのぞいてみてください。

写真は朝霧産の鹿のロースト
合わせて今月の休日の連絡です。
1(日)8(日)15(日)22(日)30(月)
以上をお休みさせていただきます。
今月もよろしくお願いします。
10月ですね。今年も残り4分の1を切りました。
早いものです。少しづつ寒くなってきますので、
風邪ひかないようにご自愛くださいね( ´ ▽ ` )ノ
10月は気候も過ごしやすいし、天候が割と安定しているので、
静岡街中でも多くのイベントが予定されています。
御多分にもれず、フィガロも今月はイベントが多くあります。
まず8日(日)
静岡市水道局前広場にて街カルの出店に出させていただきます。
街カルは水道局内CCCにて、いろんなカルチャー体験をできるイベントです。
お子様と一緒にも楽しめそうですよ♪是非行ってみてください。
フィガロは広場にて静岡産の鹿・猪のソーセージ&ガレットを販売してます。
スパークリングワインもご用意してますよ(*≧∀≦*)
21日(土)はおまちバルに参加します。
今回もたくさんのお店が出店するようです。
お楽しみに(^-^)/
この日は特別営業となりますので、ご了承ください。
29日(日)はジビエを楽しむ会をやります。
藤枝の真味屋総本舗さんとコラボして、静岡産のジビエをふんだんに楽しんでいただく会です。
詳細、フィガロのフェイスブックページにイベント投稿してありますので、
ご興味ございましたらのぞいてみてください。

写真は朝霧産の鹿のロースト
合わせて今月の休日の連絡です。
1(日)8(日)15(日)22(日)30(月)
以上をお休みさせていただきます。
今月もよろしくお願いします。
2017年09月29日
第2回ワイン塾 ご参加ありがとうございました。
先日の9月27日、第2回ワイン塾がありました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回のテーマはボルドーでした。
ブルゴーニュや他の産地とは少し違い、シャトーが立ち並び豪華絢爛なイメージのボルドー。
歴史を追っていくとなぜなのかが見えてきます。
講師としても色々調べることで新しい発見があり、とても勉強になりました。

今回も3種類のワインをご用意しました。

ボルドーの地域性を知っていただくために、3つのワインを飲み比べました。
最近、値段の著しい高騰が目立つ、ぺサックレオニャンの白、
ボルドー右岸でシンデレラワインともてはやされたシャトーヴァランドローの作るメルロ、
漫画、神の雫で大ブレイクした、左岸のシャトージスクールの作るオー・メドック。
どのワインもそれぞれの地域の代表にふさわしく、しっかり特徴が出ていたと思います。
お料理も鈴木シェフが丹精込めて、お作りしました。


牛肉のステーキにトリュフとボルドーワインをふんだんに使う、ソースボルドレーズは、
ワインとの相性も良く、いいマリアージュを楽しんでいただけたと思います。
まだ2回目ということで、話も拙く行き届かないところもあったと思いますが、
お付き合いいただき、誠にありがとうございます。
次の準備が整い次第、第三回を開催しますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回のテーマはボルドーでした。
ブルゴーニュや他の産地とは少し違い、シャトーが立ち並び豪華絢爛なイメージのボルドー。
歴史を追っていくとなぜなのかが見えてきます。
講師としても色々調べることで新しい発見があり、とても勉強になりました。
今回も3種類のワインをご用意しました。

ボルドーの地域性を知っていただくために、3つのワインを飲み比べました。
最近、値段の著しい高騰が目立つ、ぺサックレオニャンの白、
ボルドー右岸でシンデレラワインともてはやされたシャトーヴァランドローの作るメルロ、
漫画、神の雫で大ブレイクした、左岸のシャトージスクールの作るオー・メドック。
どのワインもそれぞれの地域の代表にふさわしく、しっかり特徴が出ていたと思います。
お料理も鈴木シェフが丹精込めて、お作りしました。
牛肉のステーキにトリュフとボルドーワインをふんだんに使う、ソースボルドレーズは、
ワインとの相性も良く、いいマリアージュを楽しんでいただけたと思います。
まだ2回目ということで、話も拙く行き届かないところもあったと思いますが、
お付き合いいただき、誠にありがとうございます。
次の準備が整い次第、第三回を開催しますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2017年09月20日
秋刀魚には赤?白?
こんにちは♪
前回のブログからだいぶ時間が空いてしましました。
すっかり秋らしくなりましたね。
秋の味覚も色々登場してますので、是非寄ってくださいね♪
さてその秋の味覚の代表格、秋刀魚をマリネにして、ご提供しています。

秋刀魚のマリネ オレンジ風味です。脂がのった旬の秋刀魚をビネグレットで締めて、
絞ったオレンジの果汁をソースにしました。
今年はあまり秋刀魚が獲れていないそうですね。
目黒の秋刀魚祭りも秋刀魚の確保に大変だったそうで。
美味しい秋刀魚がたくさん届くのを心待ちにしてます。
そして、いつも秋になると議論になるのが、秋刀魚には何のワインを合わせるか、です。
青魚にはさっぱりしたソービニヨンブランがいいなあとか、
脂が乗ってるので、軽めの赤がいいよとか、どれもふむふむ、と納得してしまいそうなご意見の数々。
ですが、今年、私は見つけてしまいまいした。

私の中のベストパートナーワイン of 秋刀魚♪
秋刀魚のマリネにはオレンジワイン風に作られた白が、絶妙にマッチ。
白の爽やかさは保ちつつ、複雑さを兼ね備えた共栄堂2016の白がとてもいいです。
赤は、スモークした秋刀魚や、シンプルに炭火で焼いた秋刀魚によく合いそうです。
(フィガロではご提供してません
)
ワイン自体、入荷数量が限られててあまり大っぴらには宣伝できませんが。
秋刀魚のマリネ、しばらく黒板メニューにオンリストしてます。
白はタイミングがよければグラスでご提供する日もあるので、良かったら合わせて試してください(^o^)/
前回のブログからだいぶ時間が空いてしましました。
すっかり秋らしくなりましたね。
秋の味覚も色々登場してますので、是非寄ってくださいね♪
さてその秋の味覚の代表格、秋刀魚をマリネにして、ご提供しています。
秋刀魚のマリネ オレンジ風味です。脂がのった旬の秋刀魚をビネグレットで締めて、
絞ったオレンジの果汁をソースにしました。
今年はあまり秋刀魚が獲れていないそうですね。
目黒の秋刀魚祭りも秋刀魚の確保に大変だったそうで。
美味しい秋刀魚がたくさん届くのを心待ちにしてます。
そして、いつも秋になると議論になるのが、秋刀魚には何のワインを合わせるか、です。
青魚にはさっぱりしたソービニヨンブランがいいなあとか、
脂が乗ってるので、軽めの赤がいいよとか、どれもふむふむ、と納得してしまいそうなご意見の数々。
ですが、今年、私は見つけてしまいまいした。
私の中のベストパートナーワイン of 秋刀魚♪
秋刀魚のマリネにはオレンジワイン風に作られた白が、絶妙にマッチ。
白の爽やかさは保ちつつ、複雑さを兼ね備えた共栄堂2016の白がとてもいいです。
赤は、スモークした秋刀魚や、シンプルに炭火で焼いた秋刀魚によく合いそうです。
(フィガロではご提供してません

ワイン自体、入荷数量が限られててあまり大っぴらには宣伝できませんが。
秋刀魚のマリネ、しばらく黒板メニューにオンリストしてます。
白はタイミングがよければグラスでご提供する日もあるので、良かったら合わせて試してください(^o^)/
2017年08月30日
第2回FIGAROワイン塾のお知らせ
こんにちは♪
8月もそろそろ終わりになりますが、残暑が厳しいですね。
最近は、連日の猛暑で真夏のような暑い日が続いてますね。
体調崩さないようお気をつけください(^o^)/
食材はそろそろ秋の味覚が入り始めてます。
秋刀魚も脂がのって美味しくなりましたね。
そろそろメニューも秋の食材が様々登場してまいります。
そちらは、おいおいご紹介しますね。
さて、今日は第2回FIGAROワイン塾のご案内です。今回のテーマはボルドーのワインです。
世界を代表する銘醸地のワインを、ソムリエの解説付きで楽しんでください。
ワインは3アイテム、ボルドー地区の白と、ボルドー右岸の赤、左岸の赤をお料理にも合わせてご用意します。
ボルドーの歴史や、ワインの特徴などお話ししたいと思います。
是非、皆様のご参加お待ちしております。
第2回 FIGAROワイン塾
9月27日(水)19:00〜21:00
FIGARO bistro&wineにて
会費5,000円
ワイン3種類、お料理(オードブル盛り合わせ、メインディッシュ、チーズ盛り合わせ)
詳細はお店にお問い合わせください。
お一人でも気軽にご参加くださいませm(_ _)m



8月もそろそろ終わりになりますが、残暑が厳しいですね。
最近は、連日の猛暑で真夏のような暑い日が続いてますね。
体調崩さないようお気をつけください(^o^)/
食材はそろそろ秋の味覚が入り始めてます。
秋刀魚も脂がのって美味しくなりましたね。
そろそろメニューも秋の食材が様々登場してまいります。
そちらは、おいおいご紹介しますね。
さて、今日は第2回FIGAROワイン塾のご案内です。今回のテーマはボルドーのワインです。
世界を代表する銘醸地のワインを、ソムリエの解説付きで楽しんでください。
ワインは3アイテム、ボルドー地区の白と、ボルドー右岸の赤、左岸の赤をお料理にも合わせてご用意します。
ボルドーの歴史や、ワインの特徴などお話ししたいと思います。
是非、皆様のご参加お待ちしております。
第2回 FIGAROワイン塾
9月27日(水)19:00〜21:00
FIGARO bistro&wineにて
会費5,000円
ワイン3種類、お料理(オードブル盛り合わせ、メインディッシュ、チーズ盛り合わせ)
詳細はお店にお問い合わせください。
お一人でも気軽にご参加くださいませm(_ _)m
2017年08月08日
とびっきり食堂さんに出まーす。
こんにちは。
昨日の台風、みなさま大丈夫でしたか?
何やら不規則な動きの台風で予測ができず、大変でしたね。
被害がないといいですが。これから台風の季節になるので、
日頃から気をつけましょう。
さてさて、先日、久しぶりにテレビの取材をお申し込みしただきました。
静岡朝日テレビさんの夕方放送の番組、
とびっきり静岡にて、フィガロがご紹介されますよ♪
フィガロのオススメメニューがいくつか紹介されます。
放送は8月10日木曜日の夕方、とびっきり食堂が始まるのがだいたい17:30ごろだそうです。
よかったら見てみてください。
以下、ご紹介させていただくお料理の写真です。



テレビの取材って何回受けても慣れませんね
何であんなに緊張するのかな…たかが機械の前で喋るだけなのに、人前で喋るより緊張します。
恥ずかしく映ってなければいいけど…
追伸です:先週もお知らせしましたが、フィガロは来週13,14,15と夏休みをいただきます。
そのほかランチ、ディナー通常営業してますので、八月もどうぞよろしくお願いします♪
昨日の台風、みなさま大丈夫でしたか?
何やら不規則な動きの台風で予測ができず、大変でしたね。
被害がないといいですが。これから台風の季節になるので、
日頃から気をつけましょう。
さてさて、先日、久しぶりにテレビの取材をお申し込みしただきました。
静岡朝日テレビさんの夕方放送の番組、
とびっきり静岡にて、フィガロがご紹介されますよ♪
フィガロのオススメメニューがいくつか紹介されます。
放送は8月10日木曜日の夕方、とびっきり食堂が始まるのがだいたい17:30ごろだそうです。
よかったら見てみてください。
以下、ご紹介させていただくお料理の写真です。
テレビの取材って何回受けても慣れませんね

何であんなに緊張するのかな…たかが機械の前で喋るだけなのに、人前で喋るより緊張します。
恥ずかしく映ってなければいいけど…
追伸です:先週もお知らせしましたが、フィガロは来週13,14,15と夏休みをいただきます。
そのほかランチ、ディナー通常営業してますので、八月もどうぞよろしくお願いします♪