2017年08月01日

8月のおやすみ&トリュフ再入荷のお知らせ♪

こんにちは。
今日から8月ですね。
夏休みのご予定いろいろと計画されてることでしょうか。
是非楽しい思い出を作ってください。
またいらしていただいた時に、お出かけの話など聞かせていただけたら嬉しいです♪

さてさて、先日大好評のうちに品切れとなってしまった、
サマートリュフがまた入荷して来ましたよ。
今日はリゾットにしてご用意してます。
おろしたてのトリュフのうっとりしてしまうような香りを是非味わってください
黒トリュフ
今回も在庫は多くありませんので、お早めに(^o^)/

それでは、月初なので今月のお休みをご連絡させていただきます。
6(日)
13(日)
14(月)
15(火)
20(日)
27(日)
以上をおやすみさせていただきます。
今月も暑さに負けず、頑張りましょうface22






  


Posted by shimy at 17:53Comments(0)お知らせ料理

2017年07月27日

第1回FIGAROワイン塾、終了しました。

こんにちは。
毎日暑い日が続いていますが、体調くずしてませんでしょうか?
夏バテしないように気をつけてくださいね、なんて言ってる私も夏風邪ぎみ。
風呂上がりに服も着ず、そのまま床で寝て風邪ひいてしまいました(_ _).。o○
みなさまも体調管理お気をつけください。

さて、先日ブログに、フェイスブックに告知をさせていただいた第1回FIGAROワイン塾が行われました。
多くの方にご参加いただき本当にありがとうございます。
次回第2回は、九月の半ばくらいに行えたらと思います。
ご興味ありましたら是非ご参加お待ちしてます。
1回目でご用意したお料理などを写真で紹介しますのでどうぞご参考に♪

ワイン塾前菜
オードブルの盛り合わせ。
夏を意識した旬菜を爽やかなブラン ド ブランにあわせてみました。
ワイン塾1メイン
白ワインの会でしたが、あえてメインはお肉にしました。
芳醇なシャルドネは肉にも負けませんね。
イベリコ豚のビール煮込み。
ワイン塾1チーズ
白カビ系やコンテはシャルドネとよく合います。
藤枝の真味屋総本舗さんから差し入れいただいたイノシシのボロニアソーセージも。
ワイン塾1ワイン
同じぶどう品種からも、スッキリした泡、シャープな辛口の白、厚みのある芳醇な白、
色々なタイプのワインができます。それがシャルドネの面白いところですね。

色々なテーマを掘り下げて企画していると、自分もとっても勉強になります。
テーマが続けばこれからも定期的に開催したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします(*´∀`)♪


  


Posted by shimy at 21:55Comments(0)お知らせワイン

2017年07月12日

夏の新メニュー登場

今日も暑いですね。
まもなく梅雨も終わるころでしょうか。
今年は各地で大雨による犠牲者が多く出てしまいましたね。
静岡では雨は少なめだった印象ですが、局地的な大雨はいつ襲ってくるかわかりませんので、
備えを万全にしておきたいですね。

梅雨が明けると本格的に夏になりますが、今年も暑い日が続きそうです。
そこで夏に涼を楽しむ新メニューを二品ご用意しましたので、ご紹介します。
・水茄子と生ハムのサラダ
水茄子と生ハムのサラダ
今が旬の水茄子とフルーツトマト、パルマ産の生ハムを合わせたサラダに、
はちみつとシェリービネガーで作った甘酸っぱいドレッシングをかけています。
水茄子のみずみずしさ、トマトの甘さ、生ハムの塩気が絶妙にマッチングしてますemoji28


・真鯵のシャンパンビネガー締め
真鯵のシャンパンビネガー締め
もう一品はお魚料理。近海で取れた鯵をシメサバの要領で締めました。
フランス、ランス産の12ヶ月熟成のシャンパンビネガーを使っているので、
お酢とは違う上質な深みと香りを感じていただけますでしょうか。
夏野菜をトマトで煮込んだカポナータを添えています。

どちらも暑い夏の日に、ぐっと冷えた泡か白ワインに合わせて食べたいですね。
夏バテして食欲不振気味な方にもきっと喜んでいただける二品だと思います。
是非夏の涼をお料理とワインで楽しんでください(^o^)/  


Posted by shimy at 20:20Comments(0)料理

2017年07月03日

タコのアフォガード

こんにちは。
今日も暑かったですね。
連日30度を超える猛暑emoji15
みなさん、熱中症に気をつけてくださいね。

さて、今日はナポリ地方のお料理、タコのアフォガードを作ってみました。
タコのアフォガード
シェフがイタリア放浪中に出会ったお料理を再現してみました。
アフォガードは溺れるという意味があるそうです。
日本語にすると、タコの溺れ煮、とでもいうのでしょうか?
タコを塩もみにすると、水分が出てきます。その水分を使ってコトコト煮込みます。
水を加えないから、タコの旨味がとっても凝縮されています。
このお料理、昔から作られている伝統的なお料理なんですが、
煮込む時に、コルクを一緒に入れて煮込むんです。
タコ煮込み
コルクを入れると、タコが柔らかくなるそうなface08
都市伝説のように事実かどうかわからないですけど…
実際、タコは柔らかく、味がしっかり染み込んでいます。
しばらく本日のオススメ黒板メニューで登場してます。
是非食べに来てくださいね(^o^)/

遅くなりましたが、今月の休日のお知らせです。
2(日)9(日)16(日)23(日)30(日)
以上をお休みさせていただきます。
今月もよろしくお願いします。


  


Posted by shimy at 20:32Comments(0)料理

2017年06月30日

フィガロ ワイン塾スタート♪

こんにちは。
6月が終わろうとしています。もうすぐ今年も半分が終わってしまいますね。
光陰矢のごとし。月日の経つのは本当に早いですね。

さてさて、オープンから四年余りが過ぎたフィガロですが、
今年から新たな企画に挑戦をしようと思います。
表題にもありますがフィガロでワインを学ぶ会を開催したいと思います。

ワインって難しいと思っていませんか?
飲み方や合わせる料理にも色々なルールがあって敬遠しがちになってませんか?
もっと気楽に、気軽にワインを楽しんで欲しい、という思いから、
ワインの魅力にふれていただき、ワインを楽しむコツをお教えできたらと思います。

毎回テーマを決めて、ワインとお料理と雑談を楽しみながら、
ワインについて学びましょう♪

第1回 フィガロワイン塾
2017年7月26日 (水) 19:00〜21:00
テーマはシャルドネ種のワインについて
会費5,000円
ワイン3アイテム、お料理は、オードブル盛り合わせ、ワインに合わせたメインディッシュ、チーズ盛り合わせを予定しています。
定員10名

講師はFIGAROソムリエ 清水芳則 (JSA認定シニアソムリエ)が、務めます。
ワインは世界共通の食卓を楽しくさせるツールです。
ワインをもっと身近に、気軽に楽しんでいただけたらと思います。


ドンペリ



  


Posted by shimy at 02:06Comments(0)お知らせ料理ワイン

2017年06月27日

このかたまり、一体なんでしょう?

こんにちは♪
今年の梅雨は雨が少ないですね。
私たちにはありがたいことですが…
まもなく本格的に夏がやって来そうですね。
夏バテ、熱中症などには気をつけてくださいね。

さてさて、タイトルにも書いてありますが、この写真、なんだかわかりますでしょうか?
トリュフ
食通の方ならご存知でしょう。
そう、黒トリュフです。世界三大珍味として有名ですね。
今回使用しているのはイタリアのウンブリアから届いたサマートリュフです。
夏のトリュフは、冬のトリュフに比べたら香りは少し穏やかなんですが、
そのぶんお財布にも優しいトリュフです。
ただいまパスタ、リゾットにすりおろしてご提供してます♪
トリュフパスタ
リクエストがあれば、メインディッシュの鹿にも、牛のステーキにもたっぷりスリスリしますよ。
夏ならではの食材、お試しくださいませ。
数量限定入荷なので、品切れの際はご容赦くださいm(._.)m  


Posted by shimy at 09:18Comments(0)お知らせ料理

2017年06月13日

夏ジビエやってます

こんにちは♪
先週全国的に梅雨入りしましたね。
ジメジメした季節になりますが、雨にも負けず頑張りましょう(^o^)/
フィガロでは梅雨明けまで雨の日のランチサービスやってます。
雨の日はランチデザート、ドリンクが半額の100円になりますので、ぜひ寄ってくださいませm(_ _)m

さてここから本題。
フィガロの最近のオススメメニューを賑わせてくれているのが、夏のジビエです。
ジビエといえば冬のものというイメージが強いですが、鹿は夏が旬なんです。
夏の鹿は脂が乗って来て、美味しいんです。クセもほとんどありません。
ジビエを食べず嫌いされてる方にも是非試していただきたいです。
フィガロで現在ご提供してる料理を紹介します。
こちらは夏鹿のテリーヌ
鹿のテリーヌ
ジュニパーベリー、タイム、オレガノなど五種類のハーブを加えて
マリネすることで、より爽やかな風味を楽しんでいただけます。
豚で作るパテドカンパーニュよりあっさりです。
ワインは爽やかなロゼの泡なんかいいんじゃないかなface05

朝霧産の鹿のモモ肉のロースト
夏鹿のロースト
少し締まった肉質で、余分な脂がなく、夏のメイン料理にふさわしい味わいです。
ソースは甘みのあるポルト酒を詰めてベースにしてます。
ワインは風格のあるピノノワールがオススメです。

そしてイノシシのアッシュパルマンティエ。
イノシシのアッシュパルマンティエ
イノシシのいろんな部位をミンチにして野菜と赤ワインソースで煮込み、
マッシュポテトと、チーズ焼きにしたお料理です。
夏のイノシシは脂が乗り過ぎていないので、ジビエ特有の臭みもないです。
アスパラギン酸も豊富に含まれているので、夏バテ防止にも効果的ですよ。
ワインは南仏のグルナッシュかトスカーナの果実味たっぷりの赤がいいかなぁface22

ジビエで大切なのは腕のいいハンターが仕留めて、下処理を素早くすること。
自身が元ハンターでジビエを専門に扱う食肉屋さんからの流通ですので、
その点は安心してください。
夏のワインの楽しみ方がまた一つ増えましたね♪
夏のヘルシージビエ、是非とも食べにきてくださーい(^o^)/






  


Posted by shimy at 17:53Comments(0)料理ワイン

2017年06月06日

パスタ コン パイアータ作ってみました

こんにちは♪
九州地方が今日から梅雨入りしたそうですね。
来週あたり、東海も梅雨入りかなぁ。
雨の多くなる季節は好きではないけど、夏への準備なので仕方がないですね。

さて、今日は鈴木シェフがローマ地方の伝統料理に挑戦しましたので、ご紹介します。
パスタ コン パイアータ emoji28
パイアータ2
牛のホルモンをしっかり茹でて臭みを抜き、トマトソースで煮込みます。
ソースができたらショートパスタに絡めていただきます。

昔ローマの下町のテスタッチョという街に、屠殺場があって、ローマの上流階級にお肉を供給してました。
残ったホルモンを使い、街の庶民料理として親しまれたのがパイアータです。

有名なトリッパや、牛テールの煮込みもこの街の名物料理です。
ホルモン料理は、いかに臭みを抜くかが、重要なポイントですね。
手をかけて何度も何度も茹で直すのが大切です。
小腸
あまりたくさんは作れないので、限定メニューとしてご提供中です。
ぜひ試してみてください。
ワインにもよくあいますよぉ♪コラーゲンもたっぷりface23



  


Posted by shimy at 20:51Comments(0)料理

2017年06月01日

六月の休日のご連絡

今日から六月です。
一年の折り返しの月ですね。
まもなく梅雨の季節も始まります。
雨にも負けず、頑張って行きまーす♪

まずは、今月のお休みをご連絡いたします。
4日、11日、18日、25日、の各日曜日と、
17土のランチ営業をお休みさせていただきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

先日、ワイン大好き仲間たちと久しぶりにワイン会を行いました。
その時の模様を少しご紹介します。
場所はニノサさんをお借りして、ランチのコースをご提供いただきました。
用意したワインは全部で5本。
泡はシャンパーニュ、オブリのノンブルドール2004。
シャンパーニュで使用できる八種類のぶどうを全て使用した珍しいシャンパーニュ。
一応調べたので八種書いときます。
ピノグリ、プティメリエ、アルバンヌ、シャルドネ、ピノノワール、ピノムニエ、ピノブラン、アンフュメの八種類。
ソムリエの私も聞いたことないものがチラホラ。
味わいはとても複雑な感じ、程よく熟成してて雲丹のコンソメジュレによく合ってました。
白はボルドー、シャトームートンの作るエールダルジャン2005。
とても芳醇で熟成によりしっかり風格が感じられます。さすがはムートンロートシルト。
お料理はホワイトアスパラとホタルイカのソテーをいただきました。
ここからは赤ワイン。
ブルゴーニュを2本。
ドメーヌフォレのモレサンドニ2009、ジャン・ピエール・ミニュレのニュイサンジュルジュ1996。
若さのあるのと、熟成のピークにあるこの2本の飲み比べもとても興味深かったです。
魚は真鯛のポワレ 蟹のソースでいただきました。
ラストの赤はボルドーポイヤックのランシュムーサス2005。
当たり年らしい主張のしっかりした格付けボルドーでした。
メインは豚肉のローストと、アッシュパルマンティエ。
お料理もワインも素晴らしく、とても有意義な時間でした。
ワイン会って楽しいですね♪それぞれいろんな思い入れを込めてワインを選んできてくれるので、とても勉強になります(๑˃̵ᴗ˂̵)
久しぶりに良い刺激を受けました。
以下、お料理と、ワインの写真です。












  


Posted by shimy at 21:25Comments(0)お知らせ

2017年05月26日

新メニューのご紹介

こんにちは。
五月も間も無く終わりますね。爽やかな過ごしやすい季節、ずっと続いてくれればいいのに、しばらくすると梅雨ですね…
その前に、この爽やかな初夏を楽しみたいですね。
ただいまテラス解放してる日が多いです。
心地よい5月の風と、青葉公園の新緑を眺めながら、お食事楽しんでください(^o^)/

さて今日はオススメに黒板メニューに登場した新メニューのご紹介です。
こちらは新玉ねぎと新キャベツのキッシュ♪
新玉ねぎのキッシュ
今の時期に出回る新玉ねぎと新キャベツは甘みが多いです。
これらをスエ(汗が出るように弱火で炒める)してじっくり甘みを出しました。
野菜の美味しさを感じていただけると思います。

マッシュルームファルシ
そしてこちらは長谷川農産さんのポットベラ、超特大マッシュルームです
全国的にも知られた富士宮の名産品。
今回はひき肉とチーズをかさに詰めて焼いた、マッシュルームのファルシにしました。
ナイフを入れた時にジュワッと溢れる、肉汁ならぬキノコ汁を存分に味わってください♪

他にも季節のオススメ料理、たくさんご用意してますよ(´∀`*)
みなさまのご来店、お待ちしています。






  


Posted by shimy at 03:14Comments(0)お知らせ料理